教育

30 社会科学

【子育て】お金の教育してますか?『お父さんが教える 13歳からの金融入門』|お金、投資、株式市場

こんにちは。「おカネの話」に疎いあさよるです。 必ず必要なものなのに、正直「考えるのも面倒くさい」って思ってるのかなぁ~(;'∀')(;'∀') パパからの「おカネ」の授業 『13歳からの金融入門』は、アメリカ人のパパが息子にお金・金融に関...
00 総記

藤原和博『本を読む人だけが手にするもの』|本を読む理由は……

こんにちは。読書はなんとなく続けているあさよるです。 幼いころから読書の習慣はなんとなくありました。といっても、なぞなぞクイズとか、ゲームブックとか、そんな本がほとんどでしたけどね(;´∀`) 先日、齋藤孝さんの『読書力』を読みまして、その...
30 社会科学

三浦俊彦『天才児のための論理思考入門』|子どもの「なぜ?」「どうして?」大人よ、どう答える

月に数度、図書館をウロつく あさよるです。 地元の図書館には幼いころから通っています。 子どもが言う、子どもの質問「どうしてお空は青いの?」「雷ってなに?」「どうしてお砂糖は甘いの?」などなど、まるで哲学なような質問がありますよね あさよる...
10 哲学

【書評】長山靖生『不勉強が身にしみる 学力・思考力・社会力とは何か』

こんにちは。「明日勉強しよう」と毎日思っている あさよるです。 英語と数学の復習をしようと思い続けて数年……(^^;) さて、図書館にて『不勉強が身にしみる』という、タイトルだけでズキーンッッとする本を見つけてしまいました。確かこの本、以前...
30 社会科学

岡田尊司『愛着障害 子ども時代を引きずる人々』|幼いころ失った「愛着」が今も

「愛着障害」……そんな言葉をこの書籍で知りました。 ネットの口コミで見たこともありましたし、図書館でもチラチラッと目に入り以前から気になっておりました。 なんとなく感じる違和感、「愛着障害」かも? 愛着障害とは、幼いころの経験が関係していま...