30 社会科学

20 歴史、世界史、文化史

【書評/レビュー】黒崎直『水洗トイレは古代にもあった トイレ考古学入門』を読んだよ

トイレに関する話を、子供たちは大好きです。排泄の何が面白いというのかと不思議ですが、自分たちもかつてそうだったのです。トイレの話題でツボに入ってゲラゲラ笑い転げなくなることは、子供から大人になることなのかもしれません。 排泄は生きることと直...
30 社会科学

池上彰『学び続ける力』を読んだよ

インプットをたくさんしても「役立つ」は少ない 読書、あるいは勉強というものは、実は役に立たない事のほうが多いです。現に私たちは小学校を6年、中学校に3年間も義務教育を受けているのに、社会生活で実際に使う知識はわずかです。その後、高校へ進学す...
30 社会科学

【書評/レビュー】山藤章二『ヘタウマ文化論』を読んだよ

ヘタウマの世界へようこそ 今でも、思春期の“年頃”になる人たちは、深夜ラジオを聞くのでしょうか。我が家は、母がラジオが好きで、朝から晩までラジオがついています。朝、テレビでNHKのニュースを見ながら支度をする家庭が多いらしいですが、うちでは...
20 歴史、世界史、文化史

『巨石文化の謎』を読んだよ

ピラミッド、ストーン・ヘンジ、モアイ像……と世界の巨石文化は未だ興味をそそられます。子供の頃から、夢中になって“世界の謎”を紹介する本を読み漁った記憶が蘇ります。 日本にも巨石文化はある? 以前、奈良県・明日香村を、留学生に紹介しながら巡っ...
30 社会科学

『エネルギー問題の誤解 いまそれをとく』を読んだよ

かつて人々が舞い、鑑賞した能を疑似体験? 薪能(たきぎのう)と呼ばれる能があります。夜間、舞台の周りに篝火をたき、能を舞うのです。神事として舞われたのがルーツですが現代でも各地で公演され、燃え盛る篝火に照らされる風景が、その間だけ、かつて電...