ウッカリ常習犯へ|『クラウド時代のタスク管理の技術』

うっかり!&忘れた!の常習犯さんへ

Σ(・∀・;)ドキッ

忘れ物しかしないあさよるに、おすすめされた本

あさよるは、しょっちゅう忘れ物をしたり、スケジュールが上手く組めなくていつも大騒ぎしているタイプです(;´・ω・)

ウッカリ物や予定を忘れてしまうのも困りますが、「絶対に忘れてはいけない!」と強く意識し続けないといけないせいで、それ以外のことが何も手に付かない…というのも大変困ります。

年齢とともに少し緩和は緩和されらた…と思っていますが、諦めて開き直り始めたと言ったほうが適切かもしれません(苦笑)

そんな、あさよるの生態(?)を知って、『クラウド時代のタスク管理術』をお勧めしてもらいました。

スーパーマンでなく、“できない”人のライフハック

タスク管理に関するノウハウが紹介された内容なのですが……。

病的なまでに事細かな業務と、生活のアレコレをタスク管理している著者の様子に「大丈夫か!?」「一体何ごと!?」とドギマギしながら読んだんです。

だって、仕事の業務上のタスクだけでなく「食事をする」とか「お風呂に入る」とか、そのレベルでタスク管理するんですよ!?

…と、一通り著者を心配してから、はたと気づいた。

「あ、ここまでしなきゃ、ダメだわ」

著者は、超優秀なスーパーマンだから、これだけのタスク管理ができるんじゃないんです。逆です。きっと、ここまでやらなきゃ、“できない”んです。そう、お風呂に入ったり、爪を切ったり、食事をするというタスクがないと、それらができない。

なにも意識せずにできる人は、不要のライフハックです。

2011年出版だから、ちょっと情報が古い?

『クラウド時代のタスク管理の技術』が悪いわけではありませんが、情報がやや古い。

本書が出版されたのは2011年ですから、現在までの間にも、技術は更新し続けられています。

クラウドを使って情報共有をするためのノウハウが、具体的なソフトやアプリケーションの使い方を交えて紹介されているのですが、残念ながら、その情報が古くなってしまっているんですよね(´;ω;`)

ぜひ、著者の現在のタスク管理術を知りたいなぁと思いました。

現代版・自分流にカスタマイズに wktk

本書で紹介されてるアプリケーションを参考にしつつ、今あるツールに自分なりに手を加えれば、自分流タスク管理術になります。

例えば、「Due」というアラームのアプリが紹介されていましたが、これはiPhoneに在中しているバーチャルアシスタント siri にお願いしておけば言いですね。

チャット機能なども、現在ではLINEやFacebookがその役割を果たしているのかなぁと思います。

こんな感じで、自分や自分の周りの環境に合わせてカスタマイズすると楽しいかも。でも、カスタマイズに気を取られて、肝心のタスク管理がおざなりになっては、元も子もない…(-_-;)

まずは著者の紹介するツールを一通り導入しつつ、少しずつ変更が無難かな?(・・?

あさよる流にカスタマイズしようと、3時間が経過…

アナログのメモ帳として、ロディアとモレスキンが紹介されていました。どちらも定番商品で、やっぱカッコイイ!

で、あさよる流に使うなら、どのノートがいいかなぁ~と思案し始め、wktkとノートを見て回っていたら、3時間があっという間に過ぎてしまっていましたw

あさよるの仲間たちに告ぐ!

きちんと、自分の頭の中でタスク管理できる人には不要のライフハックです。

ここまで事細かに、ここまで神経質に自分を管理するのは、苦痛にすら感じるかもしれません。

この本が役に立つのは、あさよるの様に、ウッカリさん、忘れ物番長、予定を把握できない人たちです。しかも、自分の爪を切る時間や、食事の時間すら管理しないとロクにこなせない、困った人たち。

「ここまでするの!?」と驚かずに、ここまでしないと“できない”人ってね、いるんですよ(苦笑)。

ぜひご自身が、あさよると仲間なら、手にとってみてください。近しい人に、あさよるみたいな人がいる人は、ぜひオススメしてみてください。

(^_^;)

関連記事

クラウド時代のタスク管理の技術―驚くほど仕事が片付いてしまう!

  • 佐々木正悟
  • 東洋経済新報社
  • 2011/11/25

目次情報

はじめに

Chapter 1
タスクに関することは頭の中で何もやらない

1 時間をツールに見積もらせれば脳の負担は半減する
2 ひたすら記録する
3 「今日やること」とは何か?

Chapter 2
タスク管理システムの作り方

1 タスク管理ツールを選択する

① スマートフォンとウェブブラウザで利用できる
② タスクごとに時間が見積もられる
③ 保存された検索(スマートフォルダ)を利用できる

2 Toodledoで実例紹介

① スマートフォンとウェブブラウザで利用できる
② タスクごとに時間が見積もれる
③ 保存された検索(スマートフォルダ)を利用できる

・タスク管理ツール
・プロジェクト管理ツール
・ルーチンタスクリスト
・カレンダー
・参照資料

3 タスク管理システム全体を回遊する
4 コンテクストと考えなければ仕事はどんどん先送りになる
5 「時間帯」ごとにタスクの手がけやすさは変化する
6 「時間帯」以外のコンテクストはどうするか?
7 プロジェクト管理ツールとは何か?
8 どのくらいかかるかがわかりにくプロジェクト

Chapter 3
プロジェクトを管理する

1 プロジェクト管理ツールを選ぶ
2 プロジェクトを統一する

●コラム テンポラリ・イベント

3 プロジェクト管理ツールからタスク管理ツールへ
4 プロジェクト管理ツールでプロジェクトの計画を完成させる

① 必要なことはとにかく書き出す
② まとめる
③ 順番を入れ替える

5 小分けにする
6 ノマドスタイル
7 手元にあるプロジェクトを調べてその場で仕事を片付ける

Chapter 4
タスクのルーチン管理

1 レビューというルーチン
2 週次レビューと週次スタート

① 週次レビュー
② 週次スタート

・プロジェクトの統一
・1週間の時間計画

●コラム 毎週木曜日か7日ごとか

3 なぜここまでするのか? ルーチンのメリット

Chapter 5
共同作業をどう管理するか

1 共同プロジェクトの進め方
2 会話からのボトムアップにはChatWorkを使う

① チャットをタスクに変換できる
② タスクがなんらかの共同プロジェクトにあることが一目でわかる
③ タスクに日付属性を与えられる
④ チャットであって「私信」ではない

Chapter 6
タスク管理システム運用の実例

1 4時に起床してシャワーを浴びる
2 スケジューリング
3 セクションの見積もり合計時間を2時間以内に直す
4 EndTime2
5 何かをやってるうちに終わってしまうこともタスクリストに入れる
6 「来週の今日」をスケジュールを組む

●コラム 1円単位で家計簿をつける

7 行動記録を詳細に残す
8 日次レビューと日次スタート
9 ChatWorkのこと
10 セクションごとのタスク管理
11 セクションCとD「午前中にやること」
12 午後から業務終了まで

補章
タスク管理システムを支えるサブシステム

1 モバイル問題【domo todo+】
2 集中しすぎる問題【Due】
3 メモ
4 ロディア
5 モレスキン
6 Toggl
7 mniFocus(第3章98ページ)の丸数字解説
長期プロジェクトの締め切り
8 MondMeister
9 Evernote
10 お風呂メモ
11 HabitTimer
12 速TODO
13 yPad

佐々木 正悟(ささき・しょうご)

心理学ジャーナリスト.
専門は認知心理学.1973年北海道旭川市生まれ.1997年獨協大学卒業後,ドコモサービス入社.2001年アヴィラ大学心理学科に留学.2005年に帰国.
著書に,『スピードハックス』『チームハックス』(日本実業出版社)のほか,『iPhone情報整理術』(技術評論社),『いつも先送りするあなたがすぐやる人になる50の方法』(中経出版),『ライフハック心理学』(東洋経済新報社)などがある.

コメント

  1. […] ウッカリ常習犯へ|『クラウド時代のタスク管理の技術』 […]

タイトルとURLをコピーしました