
今週ブログで紹介した本のまとめです(^^)/
『大人の語彙力ノート』/齋藤孝
齋藤孝先生による「社会人ならこれくらい知ってるよね?」というシリーズ。語彙力編。新社会人や、学生さんにオススメ。あと、社会人歴が長くても、意外と間違った使い方をしてたりするから言葉は怖い。たまに自分でチェックしておきましょう。
『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』/エリカ
超多忙なニューヨーカーたちは、意外にもパートナーや家族、友人との時間を大切にし、ヴァケーションにもでかけます。忙しい人ほど時間の使い方が上手く、充実した毎日をすごしている!? もし、息つく間もなく多忙だと感じているなら、タイムマネジメントを見直してみては?
『人生を思い通りに操る 片づけの心理法則』/メンタリストDaiGo
片づけの理論編。メンタリストDaiGoさんらしく、片づけられない心理、散らかってしまう理由を理屈で説明。読んでるだけで部屋を片付けたくてたまらなくなる!
『サブカルで食う』/大槻ケンヂ
サブカルな趣味でなんとなくお金を稼いで楽しく生きていけたらいいのになあと妄想する「サブルなくん」へ。オーケンがサブカル趣味で食っていけるようになった経緯が自伝的にまとめられています。
『家しごとがもっと楽しくなるノート術』/家しごとのノート研究会
子育て、料理レシピ、食べた物の記録、体調管理、スケジュール……仕事以外の「家しごと」をとっておきのノートにまとめましょう。見た目も楽しいノートづくりをしている方々のノートをちらっと拝見! 見てるだけで楽しい本です。