
今週ブログで紹介した書籍のまとめです(^^)/
『あなたの勉強法はどこがいけないのか?』/西林克彦
高校生向けの勉強法指南書。暗記すること/しないことや、「知らない」「わからない」を自覚することで、学習を進めましょう。大人にもオススメ。「知ったかぶり」の自分に気づかされます。
『その情報、本当ですか?』/塚田祐之
テレビ報道がどのように作られているのか知っていますか? 玉石混交なネットニュースよりも、未だテレビや新聞報道の方が「フィルタリングされた情報」という意味で多くの人にとっては有益なのかも。テレビ報道マンとして報道の現場を経験した著者が語ります。
『愛とためらいの哲学』/岸見一郎
恋愛は、傷つけあう恋ばかりじゃない! 穏やかで静かな、満たしあう恋愛もあるのです。『嫌われる勇気』の岸見一郎さんによる、哲学や心理学的な話題を交えながら、真面目な「恋バナ」です。
『外来生物はなぜこわい?(全3巻)』/小宮輝之,阿部浩志,丸山貴史,向田智也
子ども向けの動植物の生態や環境問題を扱う本です。イラストや写真が主です。「外来生物」をテーマに、今地球上で起こっている異変を追います。
『オトナ女子のための美容化学 しない美容』/かずのすけ
ブログでも人気のかずのすけさんによる、余計なことをしない「しない美容」。美容は、最小限で最大限の効果を得ましょう。アレもコレもと欲張って取り入れている習慣が、逆効果を生んでいるかも。「引き算美容」です。