
今週ブログで紹介した本のまとめです(^^)/
『捨てる。』/やましたひでこ
「断捨離」という片づけの考えを広めた やましたひでこさんの断捨離決定版。断捨離とは、単に部屋の中をきれいにすることだけじゃない。人間関係や仕事、頭の中、行動まで、自分で決断し、自分で選択する人生を手に入れる。
- 記事リンク:『捨てる。』|物、人、過去…断捨離で今に集中する
『人生がときめく片づけの魔法』/近藤麻理恵
ご存知、大ベストセラーになった片づけ本。片づけを通じてセルフコーチングを行い、自分をあるべき姿へ導くメソッド。
- 記事リンク:『人生がときめく片づけの魔法』を読んだよ
『シャーデンフロイデ』/中野信子
他人の不幸は蜜の味……誰もが持っている「他人を引きずり下ろしたときの快感」のからくりを、脳科学的に解説なされる。それはとても人間くさく、人間だからこそもっている愛情や絆に根付いていた。
『最高の疲労回復法』/ 杉岡充爾
一晩寝れば疲れは取れる……はずなのに、疲れを溜め込んでしまっているなら、本書がおすすめ。今すぐできる疲労回復法から、中長期的に取り組めるものまで。日中のパフォーマンスを上げましょう。
- 記事リンク:『最高の疲労回復法』|疲労→回復サイクルへ
『休む技術』/西多昌規
「休む」ことも、頑張ることの一部だ。めいっぱい頑張るために、しっかり休もう。上手に身体を休めるためのコツ。
『鬼速PDCA』/冨田和成
PDCAサイクルを鬼速で回すと、自信がついて、ヤル気も出る。問題を抱え込んだままでは、誰でも苦しく嫌になっちゃうからだ。問題はどんどん見つけて、じゃんじゃん改善。こりゃ確かにヤル気出るね。
『10キロやせて永久キープするダイエット』/ 山崎潤子
ダイエットがライフワークとなり、ダイエットについて知りつくしたダイエットマニアが、最後に辿り着いたのは、知的なアプローチだった。心理学を用いながら、生活習慣を痩せ習慣へと変えてゆく。頑張らず、我慢せず、モチベーションがなくても、スリムをキープしたいならおすすめ。