
今週紹介した書籍等のまとめです。
『世界一プロ・ゲーマーの「仕事術」 勝ち続ける意志力』/梅原大吾
子どもの頃からゲームに没頭し、世界チャンピオンになった梅原大吾さん。
梅原さん流の、「勝つ」ということ。「学ぶということ」。
『ウケる技術』/水野敬也、小林昌平、山本周嗣
「ウケるぅ~!」って会話は、対人スキルを上げ、生き方まで変わっちゃうかも!?
それにしても、この「ウケる技術」メソッド、レベル高すぎじゃない?
『夢をかなえるゾウ』/水野敬也
『ウケる技術』の著者の一人は、『夢をかなえるゾウ』の著者でもある水野敬也さん。
こちらもオススメですぞ。
アベンヌ コールドクリーム
あさよるが愛用しているクリームです。いろんな使い方ができるのも便利!
昨年冬に書いた記事の再投稿です。
アベンヌ アベンヌウォーター
定番っすね。コールドクリームと併せて、使います。
『書くことが思いつかない人のための文章教室』/近藤勝重
文章教室とあるように、先生と質疑応答をしながら読み進めてゆくスタイル。
ドリルのように質問に答えながら、文章力アップさせます。
『「ウケる」話力―話材の集め方、話の仕方から自分の見せ方まで』/近藤勝重
『書くことが思いつかない人のための文章教室』と同著者の著書。
こちらも、読みやすい文体で、たくさんの「話題」を提供します。
『脳と言葉を上手に使う NLPの教科書』/前田忠志
NLPってなに?脳の中のシステムを変えてゆくことで、意識や行動も変わってゆく?
あさよる的には、ちょっと難しい内容ではありました(^_^;)>
『脳には妙なクセがある』/池谷裕二
人間の「脳」に関する、脳科学の解釈をたくさん紹介。
脳のはたらきは、意外だったり奇妙、ときには不気味に感じてしまうことも…。
自分の脳の中でも、こんなことが起こっているの!?
『フシギなくらい見えてくる! 本当にわかる心理学』/植木理恵
「心理学」というと胡散臭さを感じていた、あさよるのイメージを一変させた一冊。
今日から使える「心理学」もあれば、へぇ~と納得 or 意外でビックリの連続です。
『陰陽師 鼻の上人』/夢枕獏
大人気「陰陽師シリーズ」の記念すべき100作目の作品。
芦屋道満があらわれ、晴明と博雅とともに、いつもと同じように酒を飲む。