
今週紹介した書籍や商品のまとめです。
『人生を面白くする 本物の教養』/出口治明
教養を身に着けるには「本を読む」「人と会う」「旅に出る」。この3つ。
ところで、なんで教養って必要なの?
若い人に読んでもらいたい一冊。
『仮説思考』/内田和成
まずは仮説ありき。仮説を立て、それから検証を始める。
途中、間違いに気づけばその都度訂正すればいい。闇雲に総当たりで問題に取り組んでも仕方がない。
「仮説思考」を身につけよ。
『パーソナル・マーケティング』/本田直之
会社の名前や、学歴を伏せたら、何が残りますか?
会社や大学のブランドではなく、「自分」が通用する人になろう。
『パーソナルブランディング 最強のビジネスツール「自分ブランド」を作り出す』/ピーター・モントヤ,ティム・ヴァンディー
『パーソナル・マーケティング』の著者・本田直之さんが日本語訳を担当された本。
この本だけで補いきれない内容を『パーソナル・マーケティング』でカバーしている。
『最少の時間と労力で最大の成果を出す 「仕組み」仕事術』/泉正人
『パーソナル・マーケティング』の著者・本田直之さんがプロデュースした本。
あさよるネットでも紹介しています。
『超図解 「仕組み」仕事術 最新版』/泉正人
『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』/山本ケイイチ
『パーソナル・マーケティング』の著者・本田直之さんがプロデュースした本。
『出世する人は人事評価を気にしない』/平康慶浩
出世する人と、出世できない人。なにが違うの?
出世の基準、「卒業基準」と「入学基準」を覚えよう。
『人間、やっぱり情でんなぁ』/竹本住大夫,樋渡優子
人間国宝・竹本住太夫の自伝本。かつての文楽の様子と、これからの文楽の在り方まで考えさせられる。
文化を守るのは我々一般の民衆。すなわち「客」であることを、忘れてはいけないなぁと思う。自分も、それを担っているという意味で。
上方芸能 2016年 06 月号
季刊誌「上方芸能」は2016年6月号をもって終刊した。
A&P化粧品 AGPプレスキンケアMYクリーム
あさよる的にかなりオススメの美容クリーム!
プレスキンケアとして、基礎化粧品の前に使用するのが基本。
ですが、これ一つでも十分潤いを感じるし、オリジナルの使い方もOKみたい。
でもまずは、プレスキンケアの威力を感じてほしい!(^^♪