
今週紹介した書籍のまとめです。
『あなたの職場のイヤな奴』/ロバート・I・サットン
職場いじめやいびり、パワハラ……職場のクソッタレを追い出し、職場環境を改善しましょう。
クソッタレが職場に存在するだけで、多くの社員の時間を浪費し、そして人件費がかさむ。そう、クソッタレは損害を出すのです。
職場環境に問題を抱えているなら、具体的な一歩を踏み出す指針になるやも。
『ハーバードの人生が変わる東洋哲学』/マイケル・ピュエット,クリスティーン・グロス=ロー
ハーバードのエリートたちに、中国の哲学者たちの教えを説く。
日本人にとっては、東洋思想はよく知っている考え方でしょうから、本書のターゲットから外れてしまっているかも。
ですが、知っているようで知らない、東洋哲学の世界への第一歩に!
『花森安治の青春』/馬場マコト
NHK『連続テレビ小説「とと姉ちゃん」』のモデルになった大橋鎭子と花森安治さん。
花森安治さんは東京帝国大学の新聞部をし、卒業後招集され出兵します。傷病で本土へ帰ってきてからは、大政翼賛としての活動を。戦後は大橋鎭子さんらと『暮しの手帖』を創刊し、ジャーナリストとしてフェミニストとして、編集者としてグラフィックデザイナーとして活躍します。
花森安治さんの物語仕立てで話は進み、間に著者のルポが挟まる構成で、読みやすくオススメ。
- 記事リンク:『花森安治の青春』|「暮しの手帖」と戦争