
今週紹介した書籍のまとめです。
『世界の一流だけが知っている 成功するための8つの法則』/リチャード・セント・ジョン
![]() |
リチャード・セント・ジョン 新潮社 2014-10-17 売り上げランキング : 582669
|
世界的に成功をおさめた人たちには、共通点がある!?
活躍するジャンルは違えど、普遍的な「要素」。これが成功の秘訣。
難しい話じゃなく、素朴でひたむきな姿が浮き彫りになります。
『統計学が最強の学問である』/西内啓
![]() |
西内 啓 ダイヤモンド社 2013-01-24 売り上げランキング : 1388
|
統計とか標準とか普通とか偏差とか、そういうデータをよく見聞きしますし、普段の会話の中でも使われます。
ですが、その意味、理解していますか?
「統計学」というと、それだけで難しい学問ですが、『統計学が最強の学問である』では易しく紹介します。
『不透明な時代を見抜く「統計思考力」』/神永正博
![]() |
神永 正博 日本経済新聞出版社 2013-11-02 売り上げランキング : 354140
|
こちらも統計を扱った初心者向けの書物。
あさよるが読んだのは昔のバージョンで、今の↑の表紙の物は改訂版。
「若者の○○離れ」や政治改革は成功したか?など、一見真実のように見えるデータを用いながら、見てゆきます。
『愛着障害 子ども時代を引きずる人々』/岡田尊司
![]() |
岡田 尊司 光文社 2011-09-16 売り上げランキング : 589
|
幼児期のつらい経験を、大人になってからもずっと尾を引くことがあります。
「愛着障害」とは、幼児期が両親(特に母親)と引き裂かれるような、悲しい経験をきっかけに、成人後の人との「問題」になってしまいます。
他者とうまくコミュニケーションが取れない。対人トラブル。人を信じられない。反対に、いつも冗談を飛ばし明るく振る舞って、本心を直視しない。
多くの人が抱えているであろう「問題」。心当たりがあるなら、本書をあたってみては?
『人生が変わるたった1%の頭の使い方』/小川仁志
![]() |
小川 仁志 海竜社 2014-04-23 売り上げランキング : 397129
|
才能を開花させるための習慣を身に着けよう!
天才たちが持っている要素や、才能を伸ばすためのコツ。
クリエイティブな発想を身につけるための思考・行動そして環境づくり。
「いっちょやるか!」と元気が出る本でした^^