
今週紹介した書籍のまとめです
『自分の才能の見つけ方』/本田健
「才能は既にある」って言われたら、ビックリしちゃう?
「才能」って聞くと、音楽やアート、スポーツなど特殊技能を思い浮かべてしまうなら、自分の才能を見失っているかも。
既に存在している自分の才能を見つけて、きちんと利用しましょう。
『人生が変わるたった1%の頭の使い方』/小川仁志
パッとしない気分の時、元気が出るような本が読みたくなります。
「行動」「思考」、そして「環境」を、ほんのちょっとだけ、1%だけ変えるだけで、みるみる状況が変わってゆく!
誰でも才能はあると思えます( ̄ー ̄)bグッ!
『休む技術』/西多昌規
休む努力してますか!?
何をするにも、正しい休息は欠かせません。
高いパフォーマンスを目指すなら、休みも全力で!
『情報は1冊のノートにまとめなさい 100円でつくる万能「情報整理ノート」 』/奥野宣之
ノート術の定番本の一つじゃないかなぁと思います。
アレもコレもノートをたくさん作ったはいいものの、面倒くさくて書かなくなっちゃった!ではいけません。
ならいっそ、すべての情報を1冊のノートで管理しちゃうのもアリ!
現在は全面リニューアルされた[完全版]も出版されています。
『置かれた場所で咲きなさい』/渡辺和子
今、自分の置かれている環境で、しっかりと根を下ろし咲き続けること。
心に嵐が吹き荒れることもあれば、太陽に灼き尽くされそうになることもあるでしょう。
著者の渡辺和子さんの、真っすぐでシンプルなメッセージたちは、「もうちょっと頑張ろう」と素直に思わされます。
『眠れる森の美女―シャルル・ペロー童話集―』/シャルル・ペロー
表題の「眠れる森の美女」だけでなく、「赤ずきん」や「シンデレラ」「長靴をはいた猫」など、誰もが知っている物語が集められています。
宮廷の女性たちが楽しむために編纂されたシャルル・ペローの物語。
「大人のお話」と思ってよむと、感じ方も変わります(*´艸`*)
マレフィセント
シャルル・ペロー『眠れる森の美女』を手に取る機かっけになったのが、ディズニー映画『マレフィセント』を見たからでした。
個人的には、これをどう捉えてよいのか戸惑ってしまいました。
ディズニーはなにをしようとしてるんだ!?