
今週紹介した書籍、ディスク、動画のまとめです。
『自分の時間を取り戻そう』/ちきりん
限りある人生の残された時間を、どう豊かに過ごすのか。高めるべきは「生産性」。
眠っている資産をフルに使って、自分の時間を生きましょう。
人気ブロガー・ちきりんさんの著書。
『マーケット感覚を身につけよう』/ちきりん
先に紹介した『自分の時間を取り戻そう』は、『マーケット感覚を身につけよう』の続編的位置づけらしい。
こちらも読んでおきたい。
『年収150万円で僕らは自由に生きていく』/イケダハヤト
貧困世代の若者たちも、年収が少なくても豊かに生きてゆける。
面倒な人間関係や田舎の因習から「お金」を使って逃れた前時代。これから訪れる時代は、新たな地域のつながりや、人間関係を構築する。
人気ブロガーのイケハヤさんの著書。ブログやTwitterの雰囲気と違って(?)、結構真面目なお話です。
『すぐやる!「行動力」を高める“科学的な”方法』/菅原洋平
家に帰ってアレしてコレして……やることがあったのに、テレビを見てたら、スマホをイジってたらもうこんな時間!
こんな経験のある方、自己嫌悪に陥る前に、「すぐやれない理由」を知り、対策を打ちましょう。
意志の強さではなく、習慣を変えて、行動を変えてゆきます。
『理系の料理』/五藤隆介
センスが料理ができない人必見!そして一切の計量せずに料理をする人はサヨウナラw
料理のセンスがない著者が、実験を繰り返しデータを集め、PDCAサイクルを回し、そして最適解を導き出す!
感動しました。感覚の料理が理解できない方、オススメです。
『料理の教科書ビギナーズ』/牧野直子
あさよるが助けられたレシピ集。
可愛らしい雰囲気の初心者向け料理本ですが、手順がフローチャートで掲載されている強者。
ほうれん草の茹で方、冷奴のつくり方から、和洋中アジアの料理まで、簡単な手順で美味しく作れます。
『一瞬でお料理上手になる ごはんの魔法』/木下あおい
料理ができないor習慣のない単身の女性向けの料理本。
体調管理、健康・美容のためにも自炊してみようと提案されています。
あさよる的には、最初に最低限揃えておきたいツールが紹介されていたこと。鍋の大きさや、まな板の選び方も書かれています。
『青鬼』/noprops,黒田研二,鈴羅木かりん
人気ゲーム「青鬼」のノベライズ版。
オリジナルストーリーながら、ゲームの世界観ともリンクしつつ、いい感じに気分が悪いw
グロやホラー表現もあるけど、小学高学年くらいからが読者に想定されてるっぽい。大人が読むと、もっと刺激が欲しいかもw
以下、メディアミックスされている青鬼シリーズをまとめました。
青鬼シリーズ
ゲーム
・青鬼2(App Store)(Google Play)
ガイドブック
小説版
マンガ版
青鬼 元始編 全4巻
ゲームブック
劇場版
劇場アニメ
テレビアニメ編