
今週ブログで紹介した書籍やCD等のまとめです!
『できる大人のモノの言い方大全』/話題の達人倶楽部
大人なら使いこなしたい咄嗟のひと言。
ほめる、もてなす、断る、謝る、反省する。
言い回しが辞書のようにたくさん掲載されていて使いやすい。
『勝負哲学』/岡田武史,羽生善治
サッカー日本代表元監督・岡田武史さんと棋士の羽生善治さんの対談。
一見接点のなさそうでありながら、決められたフィールドで敵と戦う〈勝負師〉である二人。
二人の「勝負哲学」とは。
『実はスゴイ四股 – いつまでも自力で歩ける体をつくる』/木村匡宏
あなたは四股を踏めるだろうか?
これ、やってみるとむちゃくちゃキツイ。
股関節を大きく動かし、足の筋肉と体幹を使って、全身運動をしよう!
『スロトレ完全版』/石井直方,谷本道哉
ゆっくりと時間をかけて筋肉を鍛えるトレーニング。初心者から上級者まで、DVDを見ながら一緒にトレーニングできます。
簡単そうな動作しかしてないのに、汗びっちょりで意気が上がってしまう運動量。楽なんだけど効く!
特に女性の方にオススメ。
『お父さんが教える 自由研究の書きかた』/赤木かん子
夏休みの自由研究の書き方、大人でも知らない人は、先にこの本を読んじゃいましょう!
簡単に子どもでもわかりやすく解説された本書で予習して、「知った顔」して「パパすごい」をゲットw
しかしこれ、大人でも役立つレポートの書き方なのですよ。
『明日に向かって歩け!』/宮本浩次
エレファントカシマシ宮本浩次さんのエッセイ。
やけに熱くてページをめくる手にも力が入る。
現在絶版でファンなら読んでおきたい存在ですね。
ちなみに、エレカシの『明日に向かって走れ-月夜の歌-』(1997年)というアルバムがあり、表題「明日に向かって走れ」という曲がある。雑誌連載当時はアルバム『good morning』(2000年)リリース時。
『All Time Best Album THE FIGHTING MAN』/エレファントカシマシ
2017年に発表されたエレファントカシマシのベストアルバム。
30年前のデビュー曲から、宮本浩次自身が選曲したものらしい。お馴染みのヒット曲から、ロックな、ポップな、思わず一緒に歌いたくなるような、たくさんの曲が詰まっています。初回盤はDVDもアリ(#^.^#)
『燃えよペン』/島本和彦
熱血文系マンガといえば、これ。
どこにでもいるマンガ家の日常を描く日常系……って!マンガ家ってこんな燃える熱い熱血職業だったんか!!第一話からスゴイ。
『吼えろペン(1)』/島本和彦
『燃えよペン』の続編。『新吼えろペン』に続く。
『アオイホノオ(1)』/島本和彦
柳楽優弥さん主演でドラマ化され話題になった『アオイホノオ』も『燃えよペン』シリーズ。
『燃えよペン』の主人公の、学生時代のお話。読みだすと止まりません。
『巨人の星』/梶原一騎, 川崎のぼる
宮本浩次『明日に向かって歩け!』にて紹介されていた、言わずと知れた昭和のマンガ。
あさよるは読んだことございません><
宮本さんオススメらしいので、ぜひ一度読んでおきたい。kindle版もアリ。
『もっと知りたいル・コルビュジエ―生涯と作品』/林美佐
建築家ル・コルビュジェ作品がカラーページ満載で紹介されます。
カラーグラビア中心の入門書的書籍ですが、解説も充実していて良書です。
世界遺産にも登録された国立西洋美術館も、コルビュジェ建築。