
今週紹介した書籍をまとめました(^^♪
『図解! 頭のいい人のメモ・ノート』/中川裕
メモのとり方、ノートのまとめ方がわからない!という初心者さん向け!
段階を追ってスキルアップできるノート術、メモ術です。
『日本人の9割が知らない遺伝の真実』/安藤寿康
親からの遺伝は持って生まれたものです。じゃあ、生まれたときから能力は全部決まってる!?
知っているようで知らない遺伝のことと、「能力」「才能」とは何か?教育はどうあるべき?
『言ってはいけない 残酷すぎる真実』/橘玲
遺伝に関する、みんな知ってるけど口に出さない話。
ズバッと指摘しちゃいます。
『エピジェネティクス――新しい生命像をえがく』/仲野徹
DNAに書かれた細胞の設計図。それとは別に、「エピジェネティクス」という、DNAに付箋を付けたり、アンダーラインを引くような要素が絡んでいます。
遺伝だけでは語れない、生物のお話。
『Q&Aでよくわかるアレルギーのしくみ』/斎藤博久
アレルギーに悩んでいる方、アレルギーがなぜ起こるのかご存知ですか?
食べ物のに気をつけるよりも、肌の刺激に要注意?
『脳はバカ、腸はかしこい』/藤田紘一郎
仕事をしっかりする腸と、すぐに勘違いしちゃう脳。
腸を信じて、大事にしよう。
『なぜ皮膚はかゆくなるのか』/菊池新
「かゆみ」とは何かを解説する。
痛みとは違い、かなり原始的でじわっと感じるかゆみを制御するのは難しい?
『魚のさばき方大事典』
魚、貝、イカ・タコのさばき方をオールカラーの写真で、手順を追って紹介する。
魚の種類ごとに細かく最適なさばき方があることにも、ちょっと感動するw
『しろくまちゃんのほっとけーき』/わかやまけん
ご存知、名作絵本。こんなに胸が高鳴る本はなかなかない。