こんにちは。あさよるです。お正月気分はさすがに抜けましたが、増えた体重と、サボっていたスキンケア、ヘアケアの影響がじわじわ出てきています。この季節、乾燥してイヤね。カサカサ感は絶対イヤなんだけど、どんどんカサカサになってゆく……( ノД`)
頑張ってなにかすべきかと思うけど、気合を入れれば入れるほど面倒くさくなるもの。ゆる~っとできることないかなぁと思っていたら、まさに今の気持ちにぴったりな『ゆる美容』という本を見つけて飛びついてみた。
ゆるく続ける美容
極端なことをやってもロクなことはないみたいだ。たとえば運動習慣のない人が突然「毎日10kmジョギングする」と目標を立てても、まぁ、その通りになることはとても稀なことだろう(;^ω^) 達成できない目標は目標とは言わないし、むしろ最初からなにか言い訳をするための「目標」を立てちゃってることもある。「やろうと持ったんだけど、時間がなくて……」と言うための……。
きっと、大層でできそうもない目標を立てるよりも、地味で今からできそうなゆるーい目標……もしかしたら目標とも呼べないような習慣に注目した方が、「効き目」は大きい。こと美容に関してもそうだろう。高い美容液を買ったり、頑張ってエステの回数券を買うのも大事かもしれないけれども、小まめに日焼け止めクリームを塗り直すのも大事だ。地味だけと効果が大きい。
自分に合ったものを
『ゆる美容』では、世間で流行っている美容アイテムや美容法のほんとのところを解説する。といっても、辛口意見や、意識の高いこと言ってるわけでもなく、「モノによる」とか「人による」が連発される。例えば、大豆イソフラボンが女性ホルモンに似ていて美容に良いというけれど、効果は「人による」とされている。美容のために水を毎日2L飲むという話はよく語られるが、それによって体を冷やしてしまっては逆効果。これも「2L」という数字にこだわるよりも、自分の体調と体質に合わせて調整した方がいい。どうやら、雑誌やネット、美容研究家の人なんかが「○○がいい」と情報発信していても、それが自分の「体調・体質に適性があるのか」「自分は継続できるのか」との兼ね合いで、上手に取り入れるのがいい。つまり「ゆるくやる」のが一番いいのかも。
ちょうどいい感じを
「同じ化粧品を使っていると肌が慣れてしまう」と、別の化粧品へ変え他方がいいように思っていたけど、それは「肌が慣れた」というより「肌が良い状態が当たり前になる」というのが正確なところみたい。つまり、自分に合った化粧品を使うと、使い始めはトラブルが改善するから満足感を得る。だけど、時間が経つと、トラブルがないのが当たり前になってしまって、自分自身が刺激を感じなくなってしまう。「慣れる」とは、「いい状態に慣れてしまう」ということだ。だけど、いい状態がキープできてるんだから、そのままでOKなんだそう。
特に今のスキンケアや化粧品、体調管理で問題がないならば、今のまま継続すればいい。いい感じなのをわざわざ別の方法に手を伸ばさなくてもいいのだ。
……といっても、新しい製品が欲しいし、バージョンアップされたものも試したいのがガジェットだ。ガジェット好きはあれこれ使って試してみたいものだから、欲望のまま楽しめばいい。だけど、特にガジェットオタクじゃないならば、今のままゆるくやればいいんだろう。そのために必要なのは「正しい知識」というよりは、「いい塩梅」なのかも。
関連記事
- 「当たり前」をデキる人が優秀?『仕事も人間関係もうまくいく 「気遣い」のキホン』
- 『デカ目テクニック』|男性にもおすすめ!
- 『クローゼットは3色でいい』|基本の白と黒or紺とあと一色
- 美容オタクでない人に捧ぐ『今さら聞けないスキンケアの正解』
- 『肌断食 スキンケア、やめました』|基礎化粧品って化粧品なのね…