教育

00 総記

齋藤孝『読書力』|社会人力とは?教養とは?

こんにちは。本を読んでは感想をブログに書くようになってから、「読書術」とか「読書論」なんかが気になっている あさよるです。あさよるはボケーっと本を読んでいるだけなので、「なぜ読むのか」「どうして読むのか」なんて考えたことがなかったのに、この...
30 社会科学

『通信制高校のすべて 「いつでも、どこでも、だれでも」の学校』|20人に1人は通信制!多様な教育を知ってますか?

こんにちは。試験勉強にうんざりしている あさよるです。今回は無理かもしれない……。あさよるは高卒です。一度大学を退学して、現在も大学生です。大学生なので試験に憂鬱なのですが……。 あさよるが高校を卒業したのは、もう15年以上前の話でして、今...
30 社会科学

三浦俊彦『天才児のための論理思考入門』|子どもの「なぜ?」「どうして?」大人よ、どう答える

月に数度、図書館をウロつく あさよるです。 地元の図書館には幼いころから通っています。 子どもが言う、子どもの質問「どうしてお空は青いの?」「雷ってなに?」「どうしてお砂糖は甘いの?」などなど、まるで哲学なような質問がありますよね あさよる...
読書記録

北野武『新しい道徳』を読んだよ

「あとで」が今の集中力を削ぐ 「集中力」は体力や学力と直結しています。風邪を引いて熱を出し体力が低下しているときには、全く集中できず風邪薬の服薬法を読むのも大変です。学力も、自分がある程度「理解できる」「分かる」分野の話は楽しく聞けるが、ど...
読書記録

『モヤモヤをキラキラに変える! あな吉さんのハッピーコラージュ手帳術』を読んだよ

世界は文字であるれている! 日本人は識字率が高いとされています。民族に関係なく一定の割合で識字が困難な人がいるそうですが、日本語を話す日本人の中であまりそのような人は目立ちません。それは高い教育水準によるところが大きいでしょうが、日本語で使...