生物・バイオテクノロジー

20 歴史、世界史、文化史

『交雑する人類』|サピエンスの歴史…ルーツは「混ざり合い」

2018年、遺伝学者のデイヴィッド・ライクさんが、地球上の人類の交雑の歴史を太古の昔から紐解いてゆく。現在、グローバリゼーションの時代が到来し、人々はワールドワイドに行き交うようになったけれども、人々の大移動はなにも最近始まったものじゃない...
40 自然科学

『絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか』|みんないなくなった

こんにちは。あさよるです。このブログはまあまあ流行にも乗っかるブログなんですが(;'∀') 未だに『サピエンス全史』は取り上げていまへん。その言い訳かなんやは、この記事の後半に……。正直、上下巻の2冊もまた読み返すのものな~というのが、本当...
40 自然科学

『生き物はどのように土にかえるのか 動植物の死骸をめぐる分解の生物学』|死から命へ続いてく

こんにちは。あさよるです。あさよるは子ども時代、ザリガニやカブトムシ、カナブン、カエルなんかの「虫」を飼っていました。時が来ると死んでしまって、お墓を作って埋めた経験もあります。子どもの頃から「生き物は死ぬと土になる」と知識として知ってはい...
40 自然科学

池谷裕二『できない脳ほど自信過剰』|「自称・嘘つき」は本当に嘘つく正直者

こんにちは。あさよるです。池谷裕二さんの本が立て続けに面白かったので、またもや手に取ってしまいました。ちなみに、今まで読んだ中で一番面白かったのは『単純な脳、複雑な「私」』でした。 池谷裕二さんはヒトの脳の特徴や、人の行動・思考のクセについ...
40 自然科学

『なぜ蚊は人を襲うのか』|蚊と人と病原体の攻防戦

こんにちは。冬のうちに体力をつけたい あさよるです。冬は代謝が上がっているから、筋トレするにはもってこいなのよ。夏は体もバテてるから、それまでにシェイプアップしたいのです。夏の準備は冬のうちから始まっているワケですが、夏の「虫」問題もなんと...