
2016年7月の読書記録
読んだ本の数:35冊
読んだページ数:6490ページ
2016/07/03
久保田 由希,冨田 千恵子 グラフィック社 2010-12-10
杉浦 さやか ベストセラーズ 2010-10-16
マルコ社 サンクチュアリ出版 2011-12-10
2016/07/05
2016/07/07
2016/07/09
角野 栄子 KADOKAWA/角川書店 2015-06-20
双子たちが悩んだりもがいたりイライラしたりしながら、自分がどう生きるのか選びとる様子は、キキが魔女の修行に出るまでの、それ以前の様子を連想させて、何重にも愛しい。
ドミニック・ローホー 講談社 2015-01-16
2016/07/10
2016/07/12
中野 信子 幻冬舎 2014-01-30
自分の身体で起こっていることを知ると、なんとなくのモヤモヤとか不調とかも、ちょっと受け止めやすくなる(気がする)。この本では「ドーパミン」。わたし、普段からドーパミン出まくってるやもw 初歩的内容なので、興味が湧いたら、他の書籍も読んでみたい。
荻野 弘之,桑原 直己 放送大学教育振興会 2016-03
情報詰まりすぎ~!大事な部分に線を引いてると全部に線を引くパターンw しかしながらさすが哲学の教科書……整然と美しく文章も章立ても構成されておる……(゚A゚;)ゴクリ 辞書とwikiだけが友達さ~♪(ヽ´ω`)…
2016/07/13
2016/07/16
樋口 賢介 WAVE出版 2010-05-21
デカ目メイク本かと思いきや、きちんと顔周りのむくみや張りを解消しましょうという正攻法。目の錯覚を用いるより先に、物理的に目が大きくなる方がずっといい!
2016/07/17
ロバート キヨサキ,シャロン・レクター(公認会計士) 筑摩書房 2000-11-09
貧乏父さんは高学歴で高収入。決して無能ではないが、保守的故にいつも支払いに追われている……あれ?貧乏父さんハイスペックすぐる……私にとっては、そもそもの部分からして足りておらず… Σ(゚д゚;;)ガーン!
2016/07/18
ぶんか社 2016-07-16
付録が豪華すぎる!思わずブログ記事にまでしてしまったw EMODAのコスメが4点つくんですぞ!・雑誌JELLYがスゴい!EMODAカラーリップ&夏メイク:https://asayoru.net/jelly_emoda-1
2016/07/19
齋藤孝 ウェッジ 2016-03-22
これまに他の本で紹介されていた事柄が“社会人に必要な”という旗印に集っていて、「そうだ、この能力必要だよなぁ」としみじみと再認識……。言われてみれば当たり前のことでも、「自分はどれだけ出来てるんだろう」ってね…
2016/07/20
2016/07/22
小池 みき イースト・プレス 2014-09-14
2016/07/25
2016/07/17
2016/07/30
アイザック・H・ジョーンズ サンマーク出版 2016-04-25
2016/07/31