
こんにちは。「とりあえずビール」ならぬ「とりあえず日本酒」を飲みたい あさよるです。
実はね……ビールよりも日本酒や焼酎のほうが好きなんですよね。しかし、人と飲むときは一杯目は間取って(?)無難にチューハイを頼むことが多いのです。
なんですが、実は実はハイボールはねぇ、苦手意識があるんですよね~。なんでだろう。
ということで『知識ゼロからのハイボール入門』という、ハイボールへの門を開くであろう一冊を読み始めたのだった。
ハイボールは飲み方次第!
結論から、ハイボール、飲みたいwww
ハイボールって、飲み方がいっぱいあるんだと知りませんでした。居酒屋チェーン店でたまにハイボール飲むことがありましたが、あれはだいたいサントリーのトリス?
しかも、飲み方もお店の人へお任せだったから、そりゃハマらないのかも!
自分で美味しい飲み方を探せばいいのね。
ハイボールの銘柄と水やソーダの量だけでなく、氷の形や量でも飲みくちが変わる。もちろん、グラスによっても違います。
気合い入れて家飲みの準備がしたいっすww 「バー」ってところに足を踏み入れたことがないので、デビューしたいなぁ。
ちなみに、あさよるは街の居酒屋(魚が美味しいところ)や、一杯飲み屋が好きであるw
ハイボールのラベルも一目瞭然
ハイボールの種類も豊富に紹介されているのですが、文字情報だけでなくイラストも添えられています。
ハイボールの瓶の形やラベルも一目瞭然だから、非常に探しやすい。というか、よく見知ったものばかりです。
「おお、これもハイボールだったのか」という感じ。
(私事ですが昔、酒屋でバイトしていたので、酒瓶のビジュアルは知っているw)
古谷三敏さんのマンガも楽しい^^
で、著書の古谷三敏さんはご存知マンガ家の先生です。
内容はあくまでハイボールが主役ですから、ハイボールのデータブックみたいになっているんですが、ところどころに古谷先生の数コマのマンガが挟まるのも楽しい。
雰囲気は、表紙を見ていただければ分かりますw
ええねぇ(*´艸`*)
知識ゼロから「とりあえずハイボール!」
知らない世界を開拓するってワクワクするじゃないですか。
ハイボール、ああ、これまで知らない世界です。
もともと、あさよるはお酒をチビチビ飲むのが好きなんですが、銘柄には拘ったことがなく、別の言い方すれば「アルコールならなんでもいい」飲み方をしていました。
食べ物は美味しいものじゃないと嫌なので、絶対に美味しいお店で、チビッといきたいんですね。美味しい食べ物+お酒だったんですね。
しかし、本書『知識ゼロからのハイボール入門』では、お酒が主役の飲み方が紹介されているんです。しかもそれがカッコいい。
ハイボールラベルもカッコいいしね。カッコいい飲み物なのだなぁ~。
関連記事
- 『なぜ一流の男の腹は出ていないのか?』を読んだよ
- 『シリコンバレー式 自分を変える最強の食事』|健康を知れば不調もわかる?
- 『あなたは半年前に食べたものでできている』を読んだよ
- 『20歳若く見えるために私が実践している100の習慣』|究極のアンチエイジング?できる?
- 『イラストでよくわかる きれいな食べ方』|これ知りたかった!ファストフードの食べ方