70 芸術、美術 落語が文学に与えた影響とは?『落語速記はいかに文学を変えたか』が解き明かす近代文学史 桜庭由紀子『落語速記はいかに文学を変えたか』は面白い本だった。 落語が明治期の日本語の言文一致運動で重要な役割を果たしたことを紹介する内容だ。 日本語の変遷の話ではなく、あくまでも「落語」の本。 落語好きには一読の価値ある一冊です。 圓朝の... 2025.06.09 70 芸術、美術80 言語日本語演劇、映画、大衆芸能読書記録
80 言語 日本語学習者必見!「やさしい日本語」で伝えるコツがわかる一冊 職場でも、外国人のお客さんと話をする機会がある。 みなさん、日本語で話して、読み書きもある程度できるみたいだけれども、伝えたいことが伝わっているのかわからなくて戸惑ってしまうことがある。 街中でもすっかり外国語が飛び交うのが普通になっている... 2025.06.07 80 言語コミュニケーション仕事に役立つ本読書記録
80 言語 『おとなの小論文教室。』|ふわふわした感覚を、自分の「考え」に ほぼ日連載 こんにちは。あさよるです。ブログを書くようになって、毎日「文章を読む」「文を書く」とインプットとアウトプットをする習慣が生まれました。自分としては、ブログの書きはじめよりは楽に記事を書けるようになったと思います。だけどそれにしても、特別に文... 2018.09.25 80 言語仕事に役立つ本文章の書き方日本語読書記録
80 言語 『なくなりそうな世界のことば』|言葉のカケラが詰まった絵本 こんにちは。あさよるです。今日手に取った『なくなりそうな世界のことば』はラジオで紹介がなされていて気になっていました。難しい本かと思いきや絵本のような美しい本で、見ているだけでうっとりしてしまいます。 世界の中の小さな言葉の中に、その土地、... 2018.05.18 80 言語外国語読書記録
80 言語 『大人の語彙力ノート 誰からも「できる! 」と思われる』|齋藤孝式・社会人らしい〈言い換え〉辞典 こんにちは。あさよるです。タイトルを見て気になっていた本を手に取ると、齋藤孝さんの本である確率がとても高い気がしますw 『大人の語彙力ノート』、気になるじゃないですか。さすが。本書は、たった一言ポロっと使うだけで、印象がガラリと変わっちゃう... 2018.04.02 80 言語日本語読書記録