『できる大人のモノの言い方大全』|褒め方、断り・謝り方、反論の仕方

あさよるは若い頃、格式ばった取って付けた敬語や遜りや謙譲が大嫌いでした。素朴な言葉で、自分の言葉でしゃべればいいじゃん!思いが伝わればいいじゃん!

しかし、歳をとると考えが変わるもので、もっと「伝え方」のバリエーションが欲しいなぁと思うのです。例えば、自分より若い人に話しかけると、相手の人は明らかに緊張して気を遣ってくれます。「フラットに話してほしいなぁ」と思っても上手くいきません。〈人の気持ちをほぐす〉言葉が欲しいなぁと思います。

ちょっと〈気の利く大人〉になる

『できる大人のモノの言い方大全』はもうタイトルがすべてを語っています。ちょっとした言葉遣いで、人との関係は変わるものです。「余計なひと言」で反感を買ったり、たったひと言で疲れが吹っ飛んだり。人が人と関わって生きている限り「言葉」のパワーは重要です。

みなさん苦手なシチュエーションってありますか?

あさよるはクレームや人の間違いを指摘するのが超苦手です。遠まわしに言いすぎて相手に伝わらなくって、余計イライラして感情的になってしまったりとか、一人でジタバタしてしまいます。業務連絡としてスマートに伝えられたらなぁ。そして、人を「褒める」のも出来てない……。いつも人から自分が褒めてもらった時に「あ、また自分ばっかり自分の話をしてしまった……」と気づいて落ち込みますorz

『できる大人のモノの言い方大全』は、日頃「うまく言えない」ひと言が総まとめになっています。ほめる、もてなす、断る、謝る、反論する。

あさよるは中でも、なんとなく言い出しにくいことをサラリと自然に言える「言い方」がいっぱい詰まっていてイイネ!と思いました。

特に覚えておきたいと思ったのは、この3つ。内2つは相手にとって嫌なことを伝える方法です。これを上手になりたい!

  • クレームを上手に言える
  • 難しい断り方、謝り方を増やす
  • 人を上手にほめる

「言いにくいコト」こそコミュニケーションに必要

クレームを上手に言える

大人になれば、時にはクレームをキチンとつけなきゃいけないときもあります。しかし、言い方に失敗すれば、迷惑なクレーマーだと思われては敵いません。

「違うの!違うの!私は迷惑をかけたいわけじゃなくって!」

心の中で繰り返しながら、できるだけ柔和に、優しい雰囲気で明るく伝えるのですが……話がこんがらがってしまうことも。角を立てずに!円滑に!やりたいのよ!

第8章 世渡り上手は角を立てずに「自己主張」ができる!「それ違います!」を上手に伝える方法が役に立ちました。

  • 言いにくいことを言うときの「前置き」
  • 相手を怒らせずにクレームをつけるコツ
  • 相手の嫌味をさりげなくかわすには?
  • 部下をやんわり注意するときの言葉

「お言葉を返すようですが」「大筋ではそうかもしれませんか」くらいはあさよるも言えますが、「おっしゃることはよくわかりますが」「ぼくもあなたの立場なら、そういうと思うんです」というのは、なかなか言えないなぁ。

一旦相手の気持ちに共感したり、相手立場に立った発言をした上で「しかし」と続けば、ケンカ腰には見えないφ(..)

難しい!断り方、謝り方

人にお断りをするのもムズカシイ。お誘いをお断りする、縁談を断る、商談を断る、シチュエーションはさまざま。また、誤り方もバリエーションが欲しい。「〈もうしません〉〈気をつけます〉って、前も同じこと言ってたじゃないか!」って人の話を聞いていても思います。自分で言っていても思います(;´Д`)

第3章 カシコい大人はこの「断り方」「謝り方」でピンチを抜け出す!と、一章丸々「断り方」「謝り方」に割かれています。

断る際は、ズバッと言う前に、ワンクッションを置く。「よく考えさせていただいたのですが」「あいにくですが」と、この出だしの時点で相手に結論が伝わっています。また「お役に立てず残念です」「お汲み取りください」と、「いりません」「やめます」を他の言い方に変えます。厄介ごとを断るときの「安請け合いして、かえって迷惑をおかけしては……」というのは、是非に使いたいですw

謝るときは「申し訳ありませんでした」「お詫び申し上げます」と率直な言葉がやっぱ大切ですね。「面目ありません」「このたびはこんなことになり」くらいのレパートリーは持ちたいなぁと思いました。「肝に銘じます」「申し開きがないことです」とか、言えるようになりたい。

人を上手にほめる

スゴイなぁ、敵わないなぁという気持ちを、上手に相手に伝えたいなぁと思うも、取ってつけた言い方になったり、嫌味に聞こえてしまわないか気になることもあります。

  • 思わず相手の顔がほころぶ定番フレーズ
  • 気配り上手が使いこなす秘密のフレーズ

それ!それ!

  • 「頭の良さ」をほめるにはコツがいる!
  • 「ほめ上手」になるには、「ほめられ上手」になろう!

このあたりも気になるのですが、

  • 「外見」をほめる技術
  • 「表情」や「声」をほめる

なんて上級者っぽい感じがします。

「魅力的ですね」「品がありますね」「似合ってますね」って、言葉はありふれていますが、なかなか人に向かって発したことはない言葉……こういうのスマートに言える人になりたい……。

バリエーションがコミュニケーションを円滑にする

モノの言い方のバリエーションが多いことに、あさよるは勝手な嫌悪を感じていました。おべっちゃらや、心にもないことをペラペラと舌先三寸で言うことだと思っていたからです。

しかし、「言い方」のバリエーションって、多様なコミュニケーションを手に入れるツールなんだなと気づきました。そう、言葉って、他人と自分をつなぐ道具です。

より豊かな人間関係を築くために、いろんな「言い方」を手に入れる必要がありました。

思えば、未成年の若い頃は、友人たちとのすれ違いに心を痛めていました。理由は、今ならなんとなく分かります。お互い思いやりも足りず自分勝手に振る舞っていました。そして、何といってもボキャブラリーが今より貧しかった!だから、誤解もしまくり&されまくりで、意味もなくヒドイことを言いまくってた&言われまくってたと思います。

言葉の使い方、そして使える言葉の数、言い方の数は、人間関係を円滑にするものだと思います。少なくとも、不用意に人を傷つけたり、苛つかせる機会が減るんじゃないかと思います。

大人だからこそ、スマートに、人とぶつからないように「言い方」って大事だな。

できる大人のモノの言い方大全

目次情報

1|できる大人は「社交辞令」が堂々と言える!

話の「キッカケ」で使えるこの言葉……あいさつする

◉お互いに気持ちがよくなる天気と季節のあいさつ
◉人と出会ったときの正しい声のかけ方は?
◉次も会いたいと思わせる別れのひと言
◉親近感を持ってもらえる社交辞令のフレーズ
◉お店で、街で……相手と微妙な「距離」をとる言葉

このひと言で相手をのせる、誘導する!……あいづちをうつ・話題を振る

◉相手の自慢話に効くあいづち
◉話を引き出すのに効果的なあいづち
◉共感していることが自然に伝わるあいづち
◉話題を振るときの前置きの常套句

プロが教える会話の鉄則① 会話の基本ルール

2|駆け引き上手は「聞き方」「頼み方」のツボを知っている!

願いが聞いてもらえる“決め手”の言葉……お願いする

◉覚えておきたい依頼の基本フレーズ
◉「状況」が変われば、「頼み方」も変わる!
◉面倒なことをお願いするときの言葉
◉ざっくばらんにお願いするときのひと言
◉気持ちよく依頼すを引き受けられますか?

疑問に思ったときのウマい聞き方……質問する

◉「聞きたいこと」がズバリ聞ける基本フレーズ
◉これは便利!その場にふさわしい質問フレーズ
◉一目置かれる「答え方」のコツ

プロが教える会話の鉄則② 会話の基本ルール

3|カシコい大人はこの「断り方」「謝り方」でピンチを抜け出す

角を立てずに相手を拒むコツ

◉こんな言いかたならすんなり断れる
◉スマートに断りたいときのウマい言い方
◉上手に辞退したいときにはどう言えばいい?
◉「結論先送り」ならそのひと言で上手に逃げる

このひと言でピンチをチャンスに変える!……謝る

◉すぐに使える「お詫び」フレーズの基本
◉これだけは覚えたい丁重な謝り方
◉クレーム対応で丸くおさめるためのコツ
◉「うっかりミス」ならどう詫びるのが正しい?
◉「言い過ぎたかな……」と思ったときのひと言
◉謝罪を受け入れるときの大人のひと言

プロが教える会話の鉄則③ キチンとした日本語

4|「気遣い」できる人は決め手のひと言が言える!

「ありがとう」の気持ちの言葉にできますか……感謝する・感激する

◉「感謝」を伝えるちょっとしたフレーズ
◉お世話になったら伝えたい大事なひと言
◉「感動した!」ときは、こんな言葉で表現できる!

とっておきのひと言で相手をねぎらう……いたわる・慰める

◉忘れてはいけない「いたわり」の言葉
◉落ち込んでいる人の心に響くなぐさめフレーズ

プロが教える会話の鉄則④ キチンとした日本語

特集1 そんな「言い換え」ができたのか!

そんな評価のしかたがあったのか!

⦿傷つけないための言い換え
⦿人間関係のトラブルを避ける言い換え

マイナスの言い方をプラスに変える!

⦿相手を怒らせないための言い換え
⦿悪口が悪口ではなくなる言い換え
⦿柔らかく伝えるための言い換え
⦿ヒドい言い方にしないための言い換え

5|「もてなし上手」は、こんなモノの言い方ができる!

もっといい関係にあるための大事なひと言……誘う

◉相手を誘うのが上手い人のこんな言い方
◉相手の誘いに気持ちよく応えるには?
◉「首席」で使ってみたい大人のフレーズ

相手の気分をよくさせる言葉の「サービス」……訪問する

◉「お宅訪問」のときには欠かせない言葉
◉訪問先からお暇するときのフレーズ
◉おもてなしのプロは、こんなときどうする?

プロが教える会話の鉄則⑤ 話をはずませる方法

6|好感度の高い人は「ほめ方」のツボを知っている!

大人なら覚えておきたい毎日のほめ方……ほめる

◉思わず相手の顔がほころぶ定番フレーズ
◉気配り上手が使いこなす秘密のフレーズ

このポイントをほめることができれば一人前!……ほめる

◉「相手の話」をほめてその場を盛り上げる技術
◉「頭の良さ」をほめるにはコツがいる
◉嫌味にならずに「人望」があることを持ち上げるには?
◉「知識と経験」をほめるときのウマい言い方
◉「ほめ上手」になるには、「ほめられ上手」になろう!
◉その道のプロが使う「ほめ返し」の技術

そんなすごいほめ方があったとは!……ほめる

◉相手の「眼力」をほめたいときのフレーズ
◉「行動力」がある人を上手にほめるコツ
◉「勢い」があることを伝えるときの大事なポイント
◉これだけはマスターしたい!「外見」をほめる技術
◉「表情」と「声」をほめることができますか?
◉格調高くほめるには、こんな言葉を使ってみよう!
◉ほめるときに使える絶妙な表現

プロが教える会話の鉄則⑥ 話をはずませる方法

7|「常識力」のある人は、さりげないひと言で一目おかれる!

いざというとき、このひと言が言えますか……祝う・見舞う

◉「おめでたい席」で使えるちょっとしたフレーズ
◉気持ちが伝わるお見舞いの言葉
◉お見舞いしてもらったときの言葉の返し方

相手をいたむ気持ちを言葉にする方法……いたむ

◉葬儀、法事での大人の言い回し

「品格」のある人のモノのあげ方、もらい方……贈る

◉贈り物を渡すときに使いたい便利なフレーズ
◉モノを贈られたときの気持ちの伝え方

プロが教える会話の鉄則⑦ 使ってはいけない言葉

8|世渡り上手は角を立てずに「自己主張」できる!

社会人なら完璧に使いこなしたい言い回し……人脈をつくる

◉仕事でさがつく初対面のフレーズ
◉取引先を訪問したときに忘れてはいけないひと言
◉好感度がアップする「来客」へのひと言

仕事でスムーズな関係を築く言葉……説明する・相談する・同意する

◉事情を説明するための基本フレーズ
◉イヤな印象を与えない上手な「エクスキューズ」
◉相談を持ちかけるときの大事なキーワード
◉話しかけるときの言葉、話を続けるときの言葉
◉同意を求めるときのカシコいやり方
◉「おっしゃる通り!」と思ったときの大事なひと言

「それ違います!」を上手に伝える方法……反論する・文句を言う

◉言いにくいことを言うときの「前置き」
◉相手を怒らせずにクレームをつけるコツ
◉相手の嫌味をさりげなくかわすには?
◉部下をやんわり注意するときの言葉
◉上司にあえて直言すうるときの言葉

プロが教える会話の鉄則⑧ スピーチ・パーティの心得

特集2 そういうモノの言い方はマズいでしょ!

その日本語は間違いなく嫌われます!

⦿相手をムッとさせてしまう日本語
⦿なんだかイヤな感じの「前置き」

大人社会では受け入れてもらえない日本語

⦿使ってはいけない幼稚なモノ言い
⦿いくらなんでもヘンな敬語
⦿訪問・接客のときのダメな言い方

9|人の気持ちがわかる人は、いい言葉で「いい人間関係」をつくる!

料理&食べ物の素晴らしさをほめるコツ……持ち上げる

◉「招待された店」をほめるときの使えるフレーズ
◉「食べっぷり」をほめるときの使えるフレーズ
◉「料理の腕前」を持ち上げるにはどうする?
◉「食材」を評価するときの目のつけどころ
◉お酒をすすめられたとき、言ってみたいひと言

こんなキラーフレーズを知っていますか?……持ち上げる

◉「趣味」を話題にするときの大事なポイント
◉相手の「ペット」をほめるときの心得
◉相手の「多才ぶり」を持ち上げたいときのコツ
◉「歌唱力」を持ち上げてカラオケを10倍楽しむ方法
◉「字」のウマい人が一番喜ぶフレーズ

あの人、あの場所、とにかくなんでもほめてみよう!……持ち上げる

◉子どもをほめるときの意外なツボ
◉かわいい赤ちゃんをほめたいときの心得
◉相手の「連れ合い」を持ち上げるならこんな言い方
◉自宅・オフィスをほめるポイント①
◉自宅・オフィスをほめるポイント②

ビジネスライフが200%快適になるすごいほめ方……持ち上げる

◉仕事の内容をほめるならこんな言い方
◉プロの仕事の“出来ばえ”を最大級に賛辞するには?
◉それなりにほめるにはコツがいる!
◉組織を丸ごとほめるときのポイント
◉「一緒にいられてうれしい」ときの伝え方
◉スピーチの後で使ってみたいほめ言葉

プロが教える会話の鉄則⑨ ほめ方の作法

10|結果を出す人は「会議」と「電話」をソツなくこなす!

顔の見えない相手とキチンとやりとりする方法……電話する

◉電話をかけて一目おかれるフレーズ
◉覚えておくと便利な電話の取次ぎ方
◉電話を受けるときの大事なひと言
◉間違い電話のひと味違う対応術

「会議」を仕切るためのとっておきフレーズ……議論する

◉会議を仕切るときの基本フレーズ
◉会議の「締め」で使えるちょっとしたひと言

話題の達人俱楽部

カジュアルな話題から高尚なジャンルまで、あらゆる分野の情報を網羅し、常に話題の中心を追いかける柔軟思考型プロ集団。彼らの提供する話題のクオリティの高さは、業界内外での注目のマトである。
本書では、ほめる、もてなす、断る、謝る、説明する、反論する……などどんな状況でも、覚えておけば一生使えるフレーズを完全収録。好感度がアップすること間違いなしの決定版!

コメント

  1. […] 『できる大人のモノの言い方大全』|褒め方、断り・謝り方、反論の仕方 […]

タイトルとURLをコピーしました