特別展「フェルメール展」@大阪市立博物館

フェルメール展 おでかけ

2019年4月18日(木)に大阪市立美術館で開催中の「フェルメール展」へ。

過去の記録です。

先日、奈良国の「藤田美術館展」の経験から、見たいものを絞って回ることに。目当てはもちろんフェルメール。大混雑を予想していたけど、平日の午後で中混雑くらいだった。少し待てば最前列で見たいものが見れる感じ。土日は大変なのかも。

以下覚書を羅列するだけの感想

  • フェルメールの絵はガラスが張ってあって、照明の反射で見にくかったのがやや残念。
  • 第2章のパウルス・モレールセ「ヴィーナスと鳩」。ヴィーナスの肌がピンク色で、あどけなくてかわいい。そしてぽろりしている。
  • レンブラント周辺の画家による「洗礼者ヨハネの斬首」は、斬首された身体が残酷過ぎるから切り取られているらしいが、それでも生々しくてこわい。切り取られているからこそ、そこが強調されているような。一体、元々はなにが描かれていたんだ。
  • 第4章のヤン・ウェーニクス「野ウサギと狩の獲物」。野ウサギのモフモフ感が超細密に完全再現されている。ここまで描くか! 釘付け。細かく見ると毛の一本一本まで描いてあるのよね。フワフワで触れそうだ。横にウズラもあって、本物みたい(語彙力)。名人。
  • フェルメール「マルタとマリアの家のキリスト」「取り持ち女」は大きな絵。タッチもみんながよく知っているフェルメールとはちょっと違う。
  • 「手紙を書く女」が好きだった。
  • 「手紙を書く女」「リュートを調弦する女」「恋文」は小さい。これは最前列でまじまじ見たい。平日に行けて良かった(ちょっと待てば見れた)。
  • 事前に「芸術新潮」の特集を読んでいて、より面白く見れた。ただ美しい絵ではなく、当時の流行の世俗的な画題が使われている。展示内容もそれに沿っていた。静物画のコーナーが楽しい。

以上。混んでいたし、次の予定が詰まっていたのでかなりの駆け足の駆け足で。チャンスがあればもう一度見て回りたい。土日はどんな感じなんだろう……。

関連記事

フェルメール展

フェルメール展

展示内容

  • 第1章 オランダ人との出会い:肖像画
  • 第2章 遠い昔の物語:神話画と宗教画
  • 第3章 戸貝の画家たち:風景が
  • 第4章 命なきものの美:静物画
  • 第5章 日々の生活:風俗画
  • 第6章 光と影:フェルメール

大阪市立美術館

コメント

タイトルとURLをコピーしました