『万年筆を極める』を読んだよ

はさみ、万年筆 憧れの文具 50 技術、工学

ブログに掲載するイラストは、スケッチブックにボールペンとコピックマーカーで描いています。使っている画材について、このブログでも今後、紹介してゆこうと考えています。

普段は、着彩には色鉛筆や水彩絵の具か、Photoshopを使います。
特に用がなくても画材店へ足を運ぶこともあり、画材や文具を一通りチェックします。自ずと画材や文具が増え、部屋の中を占領してゆきます。

片付けた結果、物をなくす&探す頻度が劇的に減る

昨年、2015年は片付けに明け暮れる年でした。
せっせと片付けをしていると、同じものがいくつもいくつも出てきました。最たるものはボールペン。一体、何十本廃棄したのでしょうか。良い物なら使うこともできますが、10本数百円でまとめ売りされていたものなど、書き味イマイチで放置してあるものも多数でした。

ボールペンがたくさんある弊害の一つは、インクが少なくなったペンと、新品のペンが混ざってしまい使いづらかったこと。ちゃんとその都度、分別すれば問題はないのですが、書物をしているときは、インクが薄くなっただけなので筆箱に戻し、違うペンを手に取っていました。
すると延々と書いてみる→インクが薄い→他のペンに変えるという面倒臭いことを繰り返すので、今となればストレスだったんだと思います。

ボールペンやシャープペンシルは、太さや色ごと書きやすい1本ずつ選び、あとは処分しました。
今、手に取るペンはみんな使いやすいものばなりなので、ストレスフリーです。

ボールペンを買い込んでしまう理由は、ペンを忘れたりなくす度に新たに買い足していたからでした。そのペンを1本にしてしまうと、なくした時に困ってしまうと心配でしたが、これは杞憂でした。
ペンが1本になると、意外とペンをなくさなくなりました。ひとつしかないので、大切にするようになったのです。これはいいやと、複数ストックがあるものの見直しを、今年はしてゆこうと思っています。

はさみを買い換えた

ペンをなくさなくなったので、“こだわりの1本”みたいなものを探してみるのも良いと思い始めました。私の場合は、文具は画材としても使うので、新たな文具を使うことは画材が増えることでもあります。

手始めに、はさみを買い換えました。歯がカーブした形のはさみは、近年開発された形状で、はさみ史上、重大な発明だと少し前にニュースで読んでいました。試したことがなかったので、興味津々です。

はさみは、筆箱用にコンパクトサイズをもう一つ欲しいです。

そしてペン!ついに万年筆を使う日が?

さて、ペンです。ペンといえば、やはり万年筆が欲しい。
これまでの私はなんでもなくしてしまっていたので、100円ボールペン以上の価格のペンを欲しいと思ったことがありませんでしたが、事情が変われば、良い物が欲しい。
しかし、何本も何本も買い集めるのは、片付けをした意味が薄れてしまいます。

しかし、万年筆初心者なので、まずは下調べから。

『万年筆を極める』は、ペン先の形状の違いや、それによる書き味の違い。万年筆のブランドと、その代表する商品を写真付きで紹介されているから勉強になります。価格帯も、超高級なものからお小遣いで手に入りそうなものまで。
そして、忘れてはならない、お手入れの方法。

私の場合は、予算3千円までで手に入ればいいかなぁと思っていましたが、各ブランドでも十分その価格帯のラインナップがありそうです。

万年筆を極める

  • 監修者:赤堀正俊
  • 執筆・編集協力:(株)エディ・ワン
  • 発行所:株式会社 かんき出版
  • 2008年2月22日

目次情報

  • はじめに
  • Introduction いいね、こんなときに万年筆
  • Chapter 1 まず一本、自分だけの選び方
  • 見るほどに欲しくなる! 海外3大ブランドの輝き PART 1 モンブラン
  • Chapter 2 万年筆ライフを楽しむ作法と心得
  • 見るほどに欲しくなる! 海外3大ブランドの輝き PART 2 ペリカン
  • Chapter 3 愛する万年筆のかわいがり方
  • 見るほどに欲しくなる! 海外3大ブランドの輝き PART 3 パーカー
  • Chapter 4 「とびきりの1本」とめぐり逢う
  • 見るほどに欲しくなる! 国内3大ブランドの輝き PART 1~3 セーラー/パイロット/プラチナ
  • Column 1 国産万年筆の起源は江戸時代にあり?
  • Chapter 5 万年筆ライフを潤わせる「インクの色気」と「小物」
  • もう1本欲しくなる! 人気海外6ブランド PART 1~6 アウロラ/ウォーターマン/シェーファー/デルタ/ファーバーカステル/ビスコンティ
  • Column 2 インクには3つの種類がある

監修者紹介

赤堀 正俊(あかほり・まさとし)

◎――万年筆専門店の「書斎館」オーナー。1991年、南青山に「書斎館」をオープン。1994年には羽田空港に「Shosaikan」も出店する。ひとりでも多くの人に万年筆の魅力を伝えたいとの思いから、本業だけにとどまらず、万年筆の普及のために筆記具業界が共催している「Heart Line Project」にも精力的に取り組んでいる。

コメント

  1. […] 『万年筆を極める』を読んだよ […]

タイトルとURLをコピーしました