こんにちは。美術館へ行くのが趣味な あさよるです。西洋絵画の画題として、聖書のシーンが用いられていることが多いのです。美術館でも簡単に解説がなされていますが、それだけで聖書世界が理解できるワケではありません。かといって、聖書を通読するのも……というときのために、数々の聖書の解説書が出版されています。
本書『カラー版 イチから知りたい聖書の本』は全ページカラーで、イラストや地図、図が満載で、聖書の世界の手ほどきには打ってつけの本です。kindle版では199円とリーズナブル(2018年2月現在)。これ、いいよ!
聖書・大ダイジェスト!
本書はオールカラーの聖書のダイジェスト版です。序章で聖書にまつわる、聖書の内容や構成、聖書世界の説明がなされ、あとはひたすら「創世記」から「黙示録」まで突っ走ります。といっても、一つのトピックスが見開き2ページに収められていて、ページ面積の半分くらいはイラストや地図等で、かなり楽しい感じ。
間にコラムや豆知識的なコーナーがあったりとコンパクトだけど網羅的な内容です。
先に上げた、美術展を見に行くときは、kindle版をスマホに入れて、参照しながら観覧できれば便利。
情報量多すぎ!?
ダイジェスト、網羅的、図や地図、イラスト満載というのは、これは本書の良い特性なのですが、反対に言えば「情報量多すぎ!」「めまぐるしすぎる!」「話の展開についけてない!」なんてうれしい悲鳴が上がってしまいますw 例えば出エジプト記は、旧約聖書を代表する一大スペクタクルですが、モーセの出生から死まで8ページで終わるので、「ええっ!?いつの間に話が進んだ!?」ってな感じ。というか、出エジプト記は実際に聖書を読んでみてもあっという間に終わって「ええっ!?」となる。
あと、あくまで「聖書」の内容をダイジェスト的に紹介する解説書であって、キリスト教の思想や興りがメインではありません。なので、キリスト教世界について知りたいのであれば、他の本を当たりましょう。と言っても、やはり聖典の「聖書」は当たっておくべきであって、本書はオススメです。
あのお話の元ネタ、ここです。
出エジプトのみならず、アブラハムとイサクの話、大魚に食べられたヨナの話、ソドムとゴモラの話、十戒、受胎告知などなど、超有名シーンが目白押し。あのお話の元ネタはここにあるのです。
単に「聖書」っていうと多くの日本人にとっては直接的に関係のない話でしょうが、意外と間接的には聖書の物語を受容していたりしています。
関連記事
- 『ふしぎなキリスト教』を読んだよ
- 『世界を変えた10冊の本』|世界の読むべき本をわかりやすく解説
- 『図説 ユダヤ教の歴史』を読んだよ
- 『コーランを知っていますか』|阿刀田先生とコーランの世界をのぞき見
- 『哲学用語図鑑』|ド忘れ&知ったかぶりから卒業!
- 『眠れなくなる宇宙の話』を読んだよ
- 宇宙法則のグランドデザイン!『ホーキング、宇宙と人間を語る』
カラー版 イチから知りたい! 聖書の本
目次情報
序章 聖書を読む前に
旧約聖書
1章 神による世界の誕生と族長物語
2章 約束の地を目指す民の旅
3章 民を導いた英雄たちの戦い
4章 大国に翻弄された王国の興亡
5章 現代に通じる人生の教訓書・知恵文学
新約聖書
1章 荘厳なる伝説に彩られた救世主の誕生
2章 弱き者に手を差し伸べたイエスの伝道活動
3章 民の価値観を覆したイエスの教え
4章 贖罪の使命を果たしたイエスの受難
5章 師の教えを世界に広めた弟子たちの時代
索引
大島 力(おおしま・ちから)
1953年生まれ。東北大学文学部史学科卒、東京神学大学院博士課程後期終了、神学博士。現在、青山学院大学教授。専門は旧約聖書学。日本基督教団石神井教会担任教師。主な著書に『預言者の信仰』『聖書は何を語るか』(ともに日本基督教団出版局)、『旧約聖書と現代』(日本放送出版協会)、『イザヤ書は一冊の書物か?』(教文館)などがある。
コメント
[…] 『イチから知りたい! 聖書の本』|美術展のおともにkindle版を! […]
[…] 『イチから知りたい! 聖書の本』|美術展のおともにkindle版を! […]
[…] 『イチから知りたい! 聖書の本』|美術展のおともにkindle版を! […]