田中正人『哲学用語図鑑』|ド忘れ&知ったかぶりから卒業!

こんにちは。先日『ハーバードの人生が変わる東洋哲学』を読んで、自分の無知さを知ったあさよるです。

( ゚д゚)ハッ! これが無知の知……。

東洋人なのに東洋哲学をなんにも知らないんだな……と謎のショックを受けました。そして次に手に取ったのは『哲学用語図鑑』。帯には「21世紀を生き抜くための必修科目」とまで書いてあります。

そうなのか……哲学って、「ビジネスにも交渉にも役立つ」のか……。

哲学用語が飛び交いまくり!(;’∀’)

「哲学」ってなんだかよくわからなくても、意外と哲学ちっくなキーワードは普段の会話で飛び交っています。「フロイト的には~」とか「アドラー先生はねぇ」とかね。

なんとなく「そっすねww」とかヘラッと笑って相づちを打っているけれども、実は内心大焦り。「あれ……それなんだっけ???(;’∀’)(;’∀’)(;’∀’)」

わかってるんですよ、知ってるんです。前に本で調べたのに……wikiで読んだことあるのに……ただ“思い出せない”だけなんです!

これ、あるあるじゃないですか?

かわいいイラストがやたら分かりやすい

『哲学用語図鑑』はその名の通り、(西洋)哲学の用語図鑑。

哲学者簡単なプロフィールと、哲学用語の説明が、ほのぼのかわいいイラストで紹介されます。そう、この『哲学用語図鑑』は、文字よりイラストの面積の方が多い!

昆虫図鑑や植物図鑑を眺めるように、哲学を俯瞰する図鑑。(・∀・)イイネ!!

まさに昆虫図鑑よろしく、索引も充実していることと、イラストがユーモアたっぷりに、その哲学者や哲学用語の特徴や性質が一目瞭然なんです。

tetsugakuyougozukan-1
tetsugakuyougozukan-2

出典:哲学用語図鑑 | 田中正人, 斎藤哲也 |本 | 通販 | Amazon

ね、かわいいでしょ!そして、特徴やポイントがパット見てわかる。なんとなくキャラクターたちの服装や出で立ちも時代に合わせて変わってゆくのが面白いんです。

「図鑑」ですからね、種類がパッと見分けられて、その特徴がザッとつかめる。これは良いなぁ(・∀・)

知ったかぶりからの卒業

『哲学用語図鑑』。A5版で厚さ2.5cmくらい。

表紙も中身も全体的に白が基調の、古代ギリシアの大理石彫刻のようなデザイン。表紙は何気にローマン体で哲学者の名前もズラリと並び、雰囲気出てますw

そう、なんかこの『哲学用語図鑑』、装丁もオシャレなんです。そこも気に入りました。そこそこボリュームがあって値段もそこそこ(1,800円+税)なので、デザインがオシャレってのも大事な事実v

常に携帯するにはちょっと重い&大きいので、据え置き用として。気になったときサッと手に取れる場所に配置して起きたい。

文章量は少なめですから、一から哲学について知りたい方は他の書籍を。『哲学用語図鑑』は、知ってるけど思い出せない時、大まかな流れを掴みたい時なんかに、役立ちます。

関連記事

哲学用語図鑑

  • 田中正人
  • プレジデント社
  • 2015/2/26

目次情報

本書の使い方

古代

年表
古代の哲学者

人物紹介
ミレトスのタレス|ピタゴラス
ヘラクレイトス|パルメニデス
プロタゴラス|ゴルギアス
ソクラテス|デモクリトス
プラトン|アリストテレス
キプロスのゼノン|エピクロス

用語解説
ミュトス……タレスなど
ロゴス……タレスなど
自然哲学……タレスなど
アルケー……タレスなど
万物は琉転する……ヘラクレイトス
あるものはある。ないものはない……パルメニデス
原子論……デモクリトス
人間は万物の尺度……プロタゴラスなど
ソフィスト……ゴルギアスなど
無知の知……ソクラテス
知徳合一……ソクラテス
問答法……ソクラテス
魂への配慮……ソクラテス
アレテー……ソクラテス
ただ生きるのではなく善く生きる……ソクラテス
ドクサ……プラトン
エピステーメー……プラトン
イデア……プラトン
イデア界|現象界……プラトン
想起説……プラトン
エロス……プラトン
洞窟の比喩……プラトン
魂の三分説……プラトン
四元徳……プラトン
哲人政治……プラトン
理想国家……プラトン
形相|質料……アリストテレス
可能態|現実態……アリストテレス
四原因説……アリストテレス
形而上学……アリストテレス
テオリア……アリストテレス
知性的徳|倫理的徳……アリストテレス
中庸……アリストテレス
フィリア……アリストテレス
正義……アリストテレス
ストア派……ゼノン
エピクロス派……エピクロス

中世

年表
中世の哲学者

人物紹介
アウレリウス・アウグスティヌス|カンタベリーのアンセルムス
トマス・アクィナス|オッカムのウィリアム

用語解説
アガペー……イエス・キリスト
教父哲学……アウグスティヌス
スコラ哲学……トマス・アクィナス
普遍論争……アンセルムスなど
オッカムの剃刀……オッカム

近代

年表
近代の哲学者

人物紹介
アダム・スミス|イマヌエル・カント
ゴットリーブ・フィヒテ|フリードリヒ・シェリング
ゲオルク・ヘーゲル|アルトゥール・ショーペンハウアー
セーレン・キルケゴール|カール・マルクス
フリードリヒ・ニーチェ|ジェレミー・ベンサム
ジョン・スチュアート・ミル|チャールズ・サンダース・パース
ウィリアム・ジェイムズ|ジョン・デューイ
ジグムント・フロイト|カール・グスタフ・ユング

用語解説
ア・プリオリ……カント
物自体……カント
カテゴリー……カント
現象……カント
コペルニクス的転回……カント
理性の二律背反……カント
道徳法則……カント
定言命法……カント
現象界|英知界……カント
理論理性|実践理性……カント
確率……カント
自立……カント
目的の王国……カント
批判哲学……カント
ドイツ観念論……ヘーゲルなど
絶対精神……ヘーゲル
弁証法……ヘーゲル
歴史……ヘーゲル
人倫……ヘーゲル
家族|市民社会|国家……ヘーゲル
ペシミズム……ショーペンハウアー
あれか、これか……キルケゴール
主体的心理……キルケゴール
例外社……キルケゴール
実存主義……キルケゴール
実存の三段階……キルケゴール
(神の)見えざる手……アダム・スミス
自由放任主義……アダム・スミス
功利主義……ベンサム
快楽計算……ベンサム
最大多数の最高幸福……ベンサム
質的功利主義……ミル
資本家階級|労働者階級……マルクス
生産関係……マルクス
(労働の)疎外……マルクス
階級闘争……マルクス
上部構造|下部構想……マルクス
イデオロギー……マルクス
唯物史観……マルクス
唯物論……マルクス
観念論……ヘーゲルなど
唯物論……マルクスなど
ニヒリズム……ニーチェ
ルサンチマン……ニーチェ
奴隷道徳……ニーチェ
力への意志……ニーチェ
遠近法主義……ニーチェ
永劫回帰……ニーチェ
超人……ニーチェ
プラグマティズム……パース
無意識……フロイト
エス|自我|超自我……フロイト
エロス|タナトス……フロイト
集合的無意識……ユング

現代

年表
現代の哲学者

人物紹介
バートランド・ラッセル|ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタイン
ルドルフ・カルナップ|カール・ポナー
トマス・クーン|エドムント・フッサール
マルティン・ハイデガー|カール・ヤスパース
ジャン=ポール・サルトル|モーリス・メルロ=ポンティ
マックス・ホルクハイマー|ユルゲン・ハーバーマス
ハンナ・アーレント|エマニュエル・レヴィナス
フェルディナン・ド・ソシュール|クロード・レヴィ=ストロース
ジル・ドゥルーズ|ミシェル・フーコー
ジャック・デリダ|ジャン=フランソワ・リオタール
ジャン・ボードリヤール|ジョン・ロールズ
ロバート・ノージック|マイケル・サンデル
シモーヌ・ド・ボーヴォワール|ジュディス・バトラー
エドワード・サイード|アントニオ・ネグリ

用語解説
ラング|パロール……ソシュール
シニフィアン|シニフィエ……ソシュール
言語の恣意性……ソシュール
現象学……フッサール
現象学的還元……フッサール
エポケー……フッサール
志向性……フッサール
ノエシス|ノエマ……フッサール
間主観性……フッサール
存在論……ハイデガー
到来|既在……ハイデガー
現存在……ハイデガー
世界-内-存在……ハイデガー
世人……ハイデガー
被投性……ハイデガー
死への存在……ハイデガー
限界状態……ヤスパース
イリヤ……レヴィナス
顔……レヴィナス
写像理論……ウィトゲンシュタイン
言語ゲーム……ウィトゲンシュタイン
家族的類似……ウィトゲンシュタイン
分析哲学……ウィトゲンシュタイン
論理実証主義……カルナップなど
反証可能性……ポパー
パラダイム……クーン
道具的理性……ホルクハイマー
対話的理性……ホルクハイマー
全体主義……アーレント
実存は本質に先立つ……サルトル
人間は自由の刑に処されている……サルトル
即時存在|対話存在……サルトル
アンガージュマン……サルトル
身体図式……メルロ=ポンティ
〈肉〉……メルロ=ポンティ
構造主義……レヴィ=ストロース
野生の思考……レヴィ=ストロース
リベラリズム……ロールズ
リバタリアニズム……ノージック
コミュニタリアニズム……サンデル
ポスト構造主義……デリダなど
ポストモダン……リオタール
差異の原理……ボードリヤール
シミュラークル……ボードリヤール
エピステーメー……フーコー
人間の終焉……フーコー
生の権力……フーコー
パノプティコン……フーコー
二項対立……デリダ
脱構築……デリダ
差延……デリダ
トゥリー|リゾーム……ドゥルーズ
スキゾ|パラノ……ドゥルーズ
ノマド……ドゥルーズ
フェミニズム……ボーヴォワール
ジェンダー……バドラー
オリエンタリズム……サイード
〈帝国〉……ネグリ
マルチチュード……ネグリ
生命倫理|環境倫理

あとがき
参考文献
索引

田中 正人

1970年生まれ。ロンドン芸術大学ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーション卒業。MORNING GARDEN INC.において、グラフィックデザインを中心に書籍の企画、制作を行う。

斎藤 哲也

編集・監修

1971年生まれ。編集者・ライター。哲学・思想から経済・ビジネスまで、幅広い分野の書籍の編集や構成を手がけるとともに、書評。ブックレビューなども執筆。

コメント

  1. […] 記事リンク:『哲学用語図鑑』|ド忘れ&知ったかぶりから卒業! […]

  2. […] 記事リンク:『哲学用語図鑑』|ド忘れ&知ったかぶりから卒業! […]

  3. […] 記事リンク:『哲学用語図鑑』|ド忘れ&知ったかぶりから卒業! […]

  4. […] 『哲学用語図鑑』|ド忘れ&知ったかぶりから卒業! […]

  5. […] 記事リンク:『哲学用語図鑑』|ド忘れ&知ったかぶりから卒業! […]

  6. […] 『哲学用語図鑑』|ド忘れ&知ったかぶりから卒業! […]

  7. […] 『哲学用語図鑑』|ド忘れ&知ったかぶりから卒業! […]

タイトルとURLをコピーしました