【子育て】お金の教育してますか?『お父さんが教える 13歳からの金融入門』|お金、投資、株式市場

こんにちは。「おカネの話」に疎いあさよるです。

必ず必要なものなのに、正直「考えるのも面倒くさい」って思ってるのかなぁ~(;’∀’)(;’∀’)

パパからの「おカネ」の授業

『13歳からの金融入門』は、アメリカ人のパパが息子にお金・金融に関する物事を教える内容です。

生まれるにもおカネがかかる。死んでもおカネがかかる。おカネはなくてはならないものです。

まずは「おカネ」の話から。世界の通貨や為替の話から始まります。

通貨も、従来の紙幣やコインだけでなく、電子マネーも普及しています。

そしておカネを稼ぐ方法。「固定報酬」「時給」「年収」「手数料」「成功報酬」「会社を売る」、それらを組みわせる。「コンサルティング料金」「チップ/サービス料」、「モノを交換する」。

おカネの稼ぎ方だけでも、方法はたくさんある!

……この話だけでも結構ボリューミーだと思うのですが、これら、最初のたった1章だけでサラッと語られるのみなんです。こんな濃度で全16章。

子ども向けですが、かなり濃密な一冊です。

アメリカのお金事情はちと違う!?

アメリカの金融事情を紹介するものなので、日本とは違った部分もあります。

その都度、「日本では〇〇だよ」って追加されているので、引っかかりなく読み通せます。

さり気ない補足なのですが、これがないとチンプンカンプンかもしれません(;´∀`)

こんなレクチャー、受けたかった!

『金持ち父さん貧乏父さん』も、大人が子どもたちにおカネの稼ぎ方、使い方を教える内容でした。

その中で、「働いてお金を稼ぐのではなく、お金に働かせる」「そしてお金を増やす」という考え方がありました。

おカネは働らいて増やし、使って減らすものだと思い込んでいた あさよるとしましては、非常に心に響いたわけです。

本書『13歳からの金融入門』も、おカネを増やすための基礎知識が集まっています。

まずは、おカネってなんだ?って話から始まり、為替、金利や借金、株取引、企業分析と、幅広く扱います。

どんな職業に就こうとも、どんな生き方をしようとも、必ず必要な知識です。

もちろん子ども向けのものですから、それらのエッセンス集なのですが、無知なあさよるには刺激的でした。

ああ!こんなレクチャーを受けたかった!

そして今回、『13歳からの金融入門』に出合ってよかった^^

【書評・レビュー】『金持ち父さん貧乏父さん アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学』ロバート・キヨサキ
自宅の書棚にずーっと並んでいた 『金持ち父さん貧乏父さん』が日本で出版されたのは2000年のこと。その後、ベストセラーでどこの本屋でも平積みしてあった様子を覚えています。 我が家にも、家族が購入してきた『金持ち父さん貧乏父さん』がずーっと本...

子どもに話して聞かせるために^^

さて、『13歳からの金融入門』というタイトルですが、13歳の中学生にこの本を与えても、読みこなすのは難しいんじゃないかな?と思います。

少なくとも、13歳の頃の あさよるは読めませんでしたw

「お父さんが教える」とあるように、大人が本書を読み込んで、それを話して聞かせるのが自然なのかな?と思います。

話は筋道立てて話さないといけませんから、こうやってキチンとまとめられた書籍は参考になります。

あさよる的には、この本を片手に会話しながら、時折本書を参照するような雑談スタイルがいいのかな?なんて想像します。

学校では、ここまでつっこんだおカネの話は教わりません。自習の範囲ですが、大人が正しく導きながら教授する内容でしょう。

おカネの話はタブーになりがちです。だからこそ、家庭内でこんな時間、いいですよね。

関連記事

お父さんが教える 13歳からの金融入門

  • デヴィッド・ビアンキ
  • 日本経済新聞出版
  • 2016/7/21

目次情報

まえがき
読者へのおしらせ
謝辞

第1章 カネ、カネ、カネ

  • 旅のはじまり
  • 世界のおカネ――同じものはひとつもない
  • ユーロ――ってなに?
  • 為替レートと外貨両替
  • おカネを稼ぐためのいろいろな方法
  • ビットコイン

第2章 おカネのいろいろな支払い方

  • 銀行口座
  • オンライン支払い
  • インターネット・バンキング
  • クレジットカード
  • デビットカード
  • 送金

第3章 株式市場はかっこいい

  • 株式市場と証券取引所:なにがちがうの?
  • 株式市場ってなに?
  • ウォール街と株式市場
  • 株(Stock)
  • 株券(Stock Certificate)
  • 時価総額
  • ビッド(買値)/アスク(売値)/スプレッド(買り値と売り値の差)
  • 自由市場とバリエーション
  • 株の売り買いはいつできるの?
  • 株式指標
  • 新規株式公開(IPO)
  • 証券取引委員会
  • 市場調整
  • 市場ラリー(上昇)

第4章 株を売買してみよう

  • 押し目買い
  • ブル(強気)とベア(弱気)
  • 評価益(Paper Profit)と評価損(Paper Loss)
  • リスク・オンとリスク・オフ
  • 株式チャート
  • 相場の天井
  • 相場の底
  • 株価レンジ
  • ロング(買い持ち)
  • ショート(空売り)
  • 超高速取引(HFT)
  • フル投資
  • レバレッジ

第5章 オプション
(知ってると友達に自慢できるよ?)

  • オプション:コールとプットの世界
  • オプションってどんなしくみ?
  • オプション償還期日:いつか必ず期限が切れる
  • プット(売る権利)
  • プットについて、もうちょっとくわしく
  • アウト・オブ・ザ・マネー:プットオプション
  • コール(買う権利)
  • コールについて、もうちょっとくわしく
  • アウト・オブ・ザ・マネー:コールオプション
  • 裸(ネイキッド)のコールオプション(え?いま「ハダカ」って言った!?)
  • オプション取引

第6章 ファンド
(めちゃくちゃ大きなおカネの停留所)

  • ファンドってなに?
  • インデックス・ファンド
  • ミューチュアル・ファンド
  • ヘッジファンド

第7章 債権と譲渡性預金
(退屈だと思ったら大まちがい!)

  • 債権(Bond)
  • 利回り(イールド)
  • 中期国債(Treasury Note)と長期国債(Treasury Bond)
  • ベーシスポイント
  • 譲渡性預金(CD)

第8章 企業分析
(マジで、これをやるとすごく賢くなれる)

  • どうやって企業を分析したら、株を買うかどうか決められるの?
  • 株価収益率(PER)
  • 償却前税引き前利益(EBITDA)
  • 市場シェア
  • 決算発表期
  • 業績予想(ガイダンス)
  • 配当
  • 特別配当
  • 自社株買い
  • 透明性
  • 上場企業(Public Company) vs 非上場企業(Private Company)
  • 52週移動平均

第9章 おカネを借りる
(絶対に借りすぎないこと!)

  • 住宅ローン
  • 償還
  • 信用格付けと不動産以外のローン
  • 負債不履行(デフォルト)
  • 破産
  • LIBOR

第10章 金利
(寝てるあいだに儲けよう)

  • 単利
  • 複利
  • APR(実質年利)

第11章 純資産
(君の持ち物の価値は?)

  • 資産(Assets)
  • 負債(Liabilities)
  • 純資産(Net Worth)
  • 資産および収支報告書
  • オマハの賢人

第12章 税金
(安ければ安いほどいいね)

  • 総収入(Gross Income)
  • 純利益(Net Income)
  • 税金所得税
  • 固定資産税
  • 消費税
  • キャピタルゲイン税
  • 社会保障税
  • 金利への税金
  • 配当への税金
  • 監査

第13章 経済
(ビジネス中のビジネス)

  • 連邦準備制度(FEDとFRB)
  • GDP(国内総生産)
  • 予算
  • 政府の財政
  • 国の借金
  • 赤字と国家債務:だからなに?投資とどう関係があるの?

第14章 ベンチャー・キャピタルとプライベート・エクイティ
(大きく書けて、大きく儲ける)

  • ベンチャー・キャピタル(VC)
  • プライベート・エクイティ(PE)

第15章 おカネに賢く
(クラスでいちばんいなろう!)

  • 引退に備える
  • 君たちの使命
  • 君はもうお金の賢人だ!

第16章 これでおしまい――じゃなくて、これが始まり

  • お断り

著者について
訳者あとがき

デイヴィッド・ビアンキ [David V. Bianchi]

タフツ大学で経済学の学位取得。ボストンカレッジ法科大学院終了。フロリダ州マイアミのStewart Tilghman Fox Bianchi & Cain 弁護士事務所で、36年間にわたり弁護士を務める。2013年、『ベスト・ロイヤーズ』誌によりマイアミ地区の「ロイヤー・オブ・ザ・イヤー」に選ばれた。

関 美和(せき・みわ)

慶応義塾大学文学部・法学部卒業。電通、スミスバーニー勤務の後、ハーバード・ビジネススクールでMBAを取得。モルガン・スタンレー投資銀行を経てクレイ・フィンレイ投資顧問東京支店長を務める。現在は杏林大学外国語学部准教授。

コメント

  1. […] 『お父さんが教える 13歳からの金融入門』|お金、投資、株式市場 […]

  2. […] 記事リンク:『お父さんが教える 13歳からの金融入門』|お金、投資、株式市場 […]

  3. […] 『お父さんが教える 13歳からの金融入門』|お金、投資、株式市場 […]

タイトルとURLをコピーしました