『バッタを倒しにアフリカへ』|人類のため、バッタに食べられたい

こんにちは。流行りものに目がないあさよるです。『バッタを倒しにアフリカへ』話題になってたじゃないですか。読むしかないですよね。それにしてもタイトルが謎だし、写真も謎だし、どう見てもふざけているようにしか見えないのですが、著者は何者!?

タイトルの意味も、緑色の出で立ちも、本書を読めば意味が分かるのですが、その意味が予想の斜め上行き過ぎているw オモロー

昆虫学者のアフリカ滞在記

本書『バッタを倒しにアフリカへ』は著者、前野ウルド浩太郎さんのエッセイです。前野さんはファーブル昆虫記を読み、ファーブルに憧れ、昆虫の研究をはじめ、バッタを追ってアフリカはモーリタニアへやってきた。ミッションはバッタの駆除。「神の罰」とも呼ばれるバッタの大発生を防ぐのだ。しかし、干ばつが続きバッタが発生せず、代わりにゴミムシダマシと、キュートすぎるハリネズミとの生活が始まった。

大人の事情も絡んでくる。研究費と生活費が保証された2年が過ぎようとし、もうすぐ無収入になる……日本へ帰るか?バッタを追うか? 一時帰国であちこちで講演をし、京都大学の白眉プロジェクトへエントリーをするのだった。京大総長とのやりとりは、読んでいて思わず目頭があつくなるものだ。はたして、彼は無事に予算を手に入れるのだろうか……ドキドキ、という展開です。

 私はバッタアレルギーのため、バッタに触られるとじんましんが出てひどい痒みに襲われる。そんなの普段の生活には支障はなさそうだが、あろうことかバッタを研究しているため、死活問題となっている。こんな奇病を患ったのも、14年間にわたりひたすらバッタを触り続けたのが原因だろう。
全身バッタまみれになったら、あまりの痒さで命を落としかねない。それでも自主的にバッタの群れに突撃したがるのは、自暴自棄になったからではない。

子どものころからの夢「バッタに食べられたい」を叶えるためなのだ。

p.3-4

ちょ、ちょっと情報量が多すぎてわからない。バッタアレルギー?そんなアレルギーあるの? 本書によれば、バッタが腕をテクテクと歩くと、その足跡にじんましんができるらしい。そんな話初めて聞いた。そしてなによりこの一文だ。「バッタに食べられたい?」?? どうやらバッタが大発生している様子を見学していた人の、緑色の服にバッタが群がり、服を食べてしまったという話が昔、科学雑誌に載っていたそうだ。それが羨ましくて「バッタに食べられたい」ということらしい。

大発生するバッタを前に、成すすべもない人類。その先陣を切って、全身緑のタイツで立ちはだかる男。それが著者なのだった。

冒険記、体験記はオモシロイ

本書はタイトルからどんな本なのか推測しづらく、読んでいても話の終着点はなんなんだ?とハラハラと読み進めました。前半はアフリカでの異国の文化や動植物のレポートが続き、旅行記のような楽しさが、そして後半は日本の研究者の微妙な立場や、日本でアフリカでの様子を講演や雑誌連載など忙しく駆け回る様子もまた、ドタバタで面白い。

学術的な話は置いといて、本書は命懸けの研究者の奮闘を知れる本だと思います。砂漠でサソリに刺されていたし……。学者、研究者って、屋内で青白い蛍光灯の下、机上の空論を並べているにあらず。

おもしろかったデス(^^)v

関連記事

バッタを倒しにアフリカへ

目次情報

まえがき

第1章 サハラに青春を賭ける

サハラの洗礼/怯えるアフリカ/バッタ家族/相棒ティジャニ/戦友を求めて/戦場の掟/アフリカンタイム/ミッドナイトミッション/砂漠の晩餐会/悪魔の行進/砂漠のおもてなし/無計画作戦/暗黒砂漠の命綱/歯磨木/魅惑の砂漠

第2章 アフリカに染まる

ティジャニの給料/友情の民族衣装/口は災いのもと/孤独な博士が嘆くとき/社会の奴隷/ウルドへの誓い/SOS、緊急支援/青のトラウマ/超手抜き会話術/道行けば、ロバが鳴くなり、混雑時/博士の日常アラカルト/箱入り博士/佐藤、高橋、モハメッド

第3章 旅立ちを前に

ファーブルを目指して/夢の裏側/さもなくば消えよ/幼き日の約束/「神罰」=バッタの大発生/安定か、本物か/片道切符を握りしめ/さよなら携帯電話

第4章 裏切りの大干ばつ

8月の雨に期待を寄せて/緑のじゅうたん/幻滅のオアシス/巨大ラクダ、襲来/ガセネタに振り回されて/迫り来る黒い影/バッタ高価買い取りキャンペーン/リベンジ/朝霧の中で/第二回バッタ買い取りキャンペーン/よしクズになった鉄クズ/浮気/男女関係のもつれ/欲望のままに/決定的証拠/工作活動/追跡/身辺調査/失踪/不審者/憎しみは愛に変わり/干ばつの脅威/去りゆく愛人

第5章 聖地でのあがき

サハラに散りかける/冬の砂漠にうちひしがれて/神が与えし時間/ファーブルの聖地/黒の出現/美女の定義/ガバージュの悲劇/電撃結婚/仏に賭ける/聖地巡礼/憧れのイスに/モーリラニア、再び

第6章 地雷の海を越えて

死の湖サッファ/詩への保険/新妻の手料理/砂漠のメリークリスマス/冷血動物のあがき/未確認飛行物体/世界一長い列車/プルプル/事故現場/冷えた黒い影/念願は手をすり抜けて

第7回 彷徨える博士

仕組まれた敗北/下を向いて歩こう/試される無収入者/敗戦帰国/その男、「プレジデント」/最強の赤ペン先生/ニコニコ学会β/人間相変異/不幸の味わい/一寸先はイヤミ/瀬戸際の魔術師/京都大学白眉プロジェクト・伯楽会議/リアル白眉/面接vs.伯楽会議/面接vs.京大総長/裏ヤギ/友好関係/審判の日

第8章 「神の罰」に挑む

「神の罰」再び/緊急記者会見/痛恨の一撃/魔術/ナショナルジオグラフィック/飛蝗、襲来/秘密兵器/最終決戦/希望は私の手の中に

第9章 我、サハラに死せず

思わぬ再開/訣別のとき/ウルドの旅立ち/凱旋――錦を飾る/ラスト・サムライ

あとがき

前野 ウルド 浩太郎(まえの うるど こうたろう)

昆虫学者(通称:バッタ博士)。一九八〇年秋田県生まれ。国立研究開発法人国際農林水産業研究センター研究員。神戸大学大学院自然科学研究科博士課程修了。博士(農学)。京都大学白眉センター特定助教を経て、現職。アフリカで大発生し、農産物を喰い荒らすサバクトビバッタの防除技術の開発に従事。モーリタニアでの研究活動が認められ、現地のミドルネーム「ウルド(〇〇の子孫の意)」を授かる。著書に、第4回いける本大賞を受賞した『孤独なバッタが群れるとき――サバクトビバッタの相変異と大発生』(東海大学出版部)がある。

コメント

  1. […] 『バッタを倒しにアフリカへ』|人類のため、バッタに食べられたい […]

  2. […] 『バッタを倒しにアフリカへ』|人類のため、バッタに食べられたい […]

  3. […] 『バッタを倒しにアフリカへ』|人類のため、バッタに食べられたい […]

  4. […] 『バッタを倒しにアフリカへ』|人類のため、バッタに食べられたい […]

  5. […] 『バッタを倒しにアフリカへ』|人類のため、バッタに食べられたい […]

タイトルとURLをコピーしました