原尻淳一『IDEA HACKS!』|楽しく働けないのは、なぜ?

こんにちは。自分のちょっとしたメモや覚書の処理に困る あさよるです。

あっちこっちにメモが散らばっていて、収集がつかないんですよね……。これって、入ってくる情報が淀んでいるとも言えます。インプットがうまくなされていない!?

今回手に取った『IDEA HACKS』は、思いついたアイデアを試してみるためのtipsだけでなはく、アイデアそのものが生まれやすいい環境整備まで話は及びます。

散らかった頭の中をスッキリさせるアイデアも見つかるかも。

HACKS!シリーズは最近お気に入りで、以下のシリーズ本も紹介しました。

[レビュー]小山龍介『STUDY HACKS!』
本書の著者は小山龍介さん。広告関連の方で、この「HACKS!」シリーズを手がけてらっしゃるようです。 表紙もおしゃれだし、読んでてテンションが上がるシリーズです。もっと読みたい^^ バージョンアップが必要 まず、本書『STUDY HACKS...
原尻淳一『READING HACKS! 超アウトプット生産のための「読む」技術と習慣』で学ぶ、効率的な読書のコツ
こんにちは。読書法に関する本に興味津々の あさよるです。 みなさんそれぞれ、独自の読書法って持ってらっしゃいますよね。読書家さん同士の、読書に関するコツや話題を聞くのが好きです。 今日読んだのは『READING HACKS!』、英語でいうの...

アイデアをキャッチして整理!

『IDEA HACKS!』の冒頭が印象的です。

著者の一人、小山龍介さんがシリコンバレーでインターンをしていた頃、そこで働いている人はみんな明るく仕事を楽しんでいたと語ります。

だけど、日本ではなんで楽しく働けないんだろう?

そんな問いから始まります。

アメリカでは、根本に、「アイデアを楽しむ」という気持ちがあることだね。どんなにくだらないアイデアでもすぐ「すごいね!」とほめるし、そして「やってみろよ」、失敗しても「ナイストライ!」。これがアメリカの起業家精神なんだ。

p.1

アイデアを楽しむ。そして、さらに大切なのは、そのアイデアを試してみること。

アイデアをまとめ、整理し、アウトラインを決め、プレゼンシートをつくったり、段取りやルールを含め、新しいアイデアを試してみるためのハックが、「アイデア・ハック」なんです。

やってる人はやっている

アイデア・ハックは全100個。本書ではそのうちの89のハックが紹介されています。

(残りの11のアイデアハックはダウンロードできると案内されているのですが、手順に沿ってもデータにたどり着けず残念……><)

アイデアハック、断言しましょう。やってる人はやっている!( ー`дー´)キリッ

自分の時間に価値を感じ、費用対効果を意識してる人なら、誰に言われなくてもやっているだろうスケジュール管理。時間をどう使うか?なんて、現代人なら子どもでも考えている。

情報を整理し、デスクの上も頭の中もスッキリと片付いているだなんて、こんなせせこましい日本社会なら当然のことでしょう。衣食住のすべて、寝るのも食べるのも、クオリティが大切です。

ね。「アイデアハック」って、多くの人は知っているし、やってる人は既にやってるんです。

んじゃあ、「お前はどうなんだ」ってことなんですよ。あさよるは、自分の時間を有効に使ってるのか?生活の質を高めてんのか?ってね。

答えは……NOだぁ! Σ(・∀・;)エッ

「アイデアハック」ね、知ってるよ……あさよるだって知ってる……そうした方がいいのは知っている……。

当然の、文句なしのハックをズラズラズラッと挙げられて、ぐうの音も出ない!

アナログ資料って、いいのかも

『IDEA HACKS』は2006年に出版された書籍で、多くはアナログ手段を使って情報を保存、整理する術が紹介されています。

これがなかなか良さげ。

あさよるは一時期、完全ペーパーレス生活を目指して紙資料を排除していました。その経験によって、「やっぱりノートや紙の資料って便利だなぁ」と改めて感じました。紙とデジタルの両方の良いところを使いたいと、以前より強く思うようになったのです。

そして、普段持ち歩く手帳やノートって、自分でカスタマイズして、“俺が考えた最強の手帳”に装備しておくのが、便利だしテンションが上がります。

『IDEA HACKS』はiPhone以前の書籍だからこそ、アナログツールが幅を利かせていた時代のハックがたっぷり収録されています。

これ、逆に新鮮。

24時間どう使う?

時間は有限です。そして、誰にでも平等です。

アイデアを生み出すための時間だって、誰にだって与えられているんです。同じ時間の中で、ある人は有意義な時間を過ごし、ある人は時間を浪費します。

限りある時間だからこそ、先人が考えたコツやヒントを「ハック」しましょう。

紙にペンで書き留めるアナログな情報管理だけでなく、現在はデジタルの便利な技術も広く普及しています。わからないことは、ネットを通じて見ず知らずの他人が教えてくれることもあります。

本書『IDEA HACKS!』では、今日スグ役立つ仕事のコツと習慣を7つに分類しています。

  • 情報――メモとノート
  • 時間管理――習慣
  • 整理ハック――物語とデータベース
  • 五感ハック――モードとスタイル
  • 思考ハック――出会いと別れ
  • 発想ハック――方法と視点
  • 意思決定ハック――プライオリティとセレンディピティ

朝起きてから寝るまでのすべての手順を見直してみることで、莫大な時間が手に入るのかもしれません。

アイデアが楽しめない環境って、アイデアに時間が割り当てられていない環境なのかもしれません。

アイデアを面白がり、仕事を楽しむための環境を整えてゆく努力、してなかったな……(-_-;)

関連記事

IDEA HACKS! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣

  • 原尻淳一、小山龍介
  • 東洋経済新報社
  • 2006/7/14

目次情報

はじめに

Chapter1 情報ハック メモとノート

01 ケータイのストラップにペンをつける
02 アイデアは名刺入れにしのばせる
03 アイデアは一刻も早く捨てる
04 アイデアメモは一刻も早く捨てる
05 ボイスメモで言葉を引き出す
06 ブログでアイデアを発表する
07 ケータイメモ発想法
08 ノートは時間で管理する
09 書類はプロジェクトフォルダにまとめる
10 マインドマップによるメモ術
11 メモとノート

Chapter2 時間管理ハック 習慣と隠し味

12 スケジュールはパソコンで管理する
13 一週間の予定は金曜の夜、確認する
14 柔らかいスケジュール
15 一五分以上かかる作業は、すべてスケジュールへ組み込む
16 ToDoリストは細切れの時間の活用に使う
17 駅ひとつ分、音楽三曲分のアイデア
18 一週間スケジュール表を使い倒す
19 三か月予定の表の使い方
20 他人のスケジュール表を使い倒す
21 一五分ミーティングのススメ
22 習慣と隠し味

Chapter3 整理ハック 物語とデータベース

23 鶴見良行の仕事術に見るデータ・ハック
24 手帳に自分の辞書をつくる
25 ★★★マイ・ミシュランガイド
26 名刺クリップで人脈を整理する
27 読みたい本、会いたい人は携帯の注目リストに入れる
28 本棚を知のデータベースに変える
29 論文作成ツールとしてのmixi
30 写真で物語のデータベースをつくる
31 覚えにくい事柄は物語で記憶する
32 タクナビは部下ナビに通じる
33 物語とデータベース

Chapter4 語感ハック モードとスタイル

34 思考は生理現象
35 夜は午後九時に寝る
36 睡眠ハック
37 朝シャワーはアイデアシャワー
38 秘密の花園の見つける
39 オフィスで茶会をひらく
40 単純作業が刺激する想像力
41 万年筆を使って線を引く
42 困ったら現場に飛び込む
43 歩くスピードは一秒に二歩
44 自分のテーマソングを流す
45 仕事を始めるための儀式を決める
46 肉を食べない
47 モードとスタイル

Chapter5 思考ハック 出会いと別れ

48 ふたつの発想ルート
49 アイデアを裏返す陰陽ハック
50 本質を切り取るトライアングル・ハック
51 アイデアはアナログで考える
52 ボイストーンを変える
53 「いいもの」をたくさん見る
54 ポジショニングマップでイメージ思考
55 マンダラノートを一工夫
56 雑誌を破ってコラージュシートをつくる
57 シソーラス・ハック
58 パワーポイントで「ひとりアイデア・ブレスト」
59 Googleはなんでも知っている?
60 不足は友人のネットワークでおぎなう
61 ネットで知らない他人に聞く
62 ハードディスクは宝の山
63 話すときに「結論を先にいわない」
64 出会いと別れ

Chapter6 発想ハック 方法と視点

65 リスペクトできる人の方法を盗む
66 分母を入れ替えて自分の価値を高める
67 新しい分母をつくる
68 構造を持ち込む
69 構造を持ち込む
70 モノマネ四天王
71 視点を入れ替える
72 目線を下げる技術
73 自分の勝ちパターンを持っておく
74 髪型を変えて自分のパターンを破る
75 旅に出よう
76 いいものにはワケがある
77 メッセージに目を向ける
78 方法と視点

Chapter7 意思決定ハック プライオリティとセレンディピティ

79 迷ったら、とにかく他人に話せ
80 上司を動かすと。やる気が出る
81 あなたの仕事は八割が無駄?
82 ルールを設定すると仕事にアクセントがつく
83 大切なことほどあと回しにされる
84 会議四法――会議で最低限守るべきこと
85 アジェンダと議事録はセットで使う
86 セレンディピティ・ポケット
87 人生のプライオリティ メメント・モリ(死を想え)
88 予告ホームランは気持ちがいい
89 プライオリティとセレンディピティ

原尻 淳一(はらじり・じゅんいち)

1972年,埼玉県生まれ.龍谷大学大学院経済学研究科修士課程修了.大手広告代理店勤務で入社から一貫して飲料や食品のブランド戦略立案を行う.現在,エイベックス・エンタテインメント株式会社BRM室マーケティングルーム課長.アーティストのブランド戦略サポート及びマーケティングリサーチやプランニングを行っている.ISIS編集学校師範代.

小山 龍介(こやま・りゅうすけ)

1975年,福岡県生まれ.京都大学文学部哲学科美学美術史卒業.大手広告代理店勤務を経て,サンダーバード経営大学院でMBAを取得.現在,松竹株式会社プロデューサーとして,歌舞伎に関するインターネットビジネスなど,新規事業立ち上げを行っている.ISIS編集学校師範代・代匠.

コメント

  1. […] 『IDEA HACKS!』|楽しく働けないのは、なぜ? […]

  2. […] 『IDEA HACKS!』|楽しく働けないのは、なぜ? […]

  3. […] 『IDEA HACKS!』|楽しく働けないのは、なぜ? […]

  4. […] 『IDEA HACKS!』|楽しく働けないのは、なぜ? […]

  5. […] 『IDEA HACKS!』|楽しく働けないのは、なぜ? […]

  6. […] 『IDEA HACKS!』|楽しく働けないのは、なぜ? […]

タイトルとURLをコピーしました