中野信子『正しい恨みの晴らし方』|最高の復讐は……

こんにちは。清廉潔白、妬み嫉みを持たずに生きている……と思っていた あさよるです。「人を恨んで生きるなんてヤな人生ネー」「嫉妬なんて醜いなぁ」なんて他人事のように思いつつ、本書『正しい恨みの晴らし方』を手にしたのです。著者は脳科学者の中野信子さん。これまでも中野さんの本を数冊読み面白かったので、手に取りました。

「正しい恨みの晴らし方」、結論を先に言っちゃうと、

「優雅な生活が最高の復習である」―p.239

中野信子先生はこう結んでおられます。さてポイントは「何を以て〈優雅〉とするか」ということでしょう。本書ではその答えは示されません。ただ、多くの人が恨みを晴らすべく勤しんでいる取り組みは〈優雅〉とは言えないだろうと、本書にて示されています。だって「不毛」だから~。

恨みとはなんだ?

まず、「恨み」とはどんな状態を指すのでしょうか。本書ではこう定義されています。

恨みとは「思い出し怒りにとらわれた状態」もしくは、「怒りをもたらした出来事を反すうせざるをえない状態」とみなせます。 -p.16

怒りを何度も思い出し、そのたびに怒りに駆られる状態を「侵入思考」と呼ぶそうです。過去の出来事が、現在に侵入してきて怒りにかられるからです。同じことを繰り返し考えてしまい、あれこれ思いめぐらせてしまう状態を「反すう」と言い、精神的な健康を害することもあるそうです。これらが「恨み」です。

怒りが恨みに変わるには、相手が〈他者〉の〈何らかの意図〉でないといけません。物に躓いても、物を恨むことはありません。

もっと言えば、「正しくないことをされた」という被害者意識こそが恨みの源といえます。自分のプライドを酷く傷つけるようなことをしてきた相手に怒り、その怒りがなかなか収まらないとき、それを恨みと呼ぶのです。 -p.18

「正しくないことをされた」とは、不当なことをされた、侮辱された、不条理な扱いをされたことを、自分の中で整理できない。だから怒りが持続し、恨んでしまう……。

あるいは、自分ではどうにもならない状態に置かれたとき。近しい人が事件や事故に遭ったとき、加害者を恨まずにはおれません。リストラに合って、会社を恨んでも仕方がないけど、恨んでしまいます。

仕返しをしたい!

我々は傷つけられると、怒りを感じます。

アメリカの心理学者ジェームズ・アヴェリルは、「失われた自尊感情の回復」が怒りの目的であると述べています。プライドを傷つけられて怒るのですが、それを癒す道筋を照らすためにもまた、怒りが存在しているというわけです。
こうした考え方に沿うなら、恨みを感じた後にも、傷ついたプライドを回復させるような行動をとりやすくなるはずです。
その一つが「仕返し」です。相手にも自分と同じ傷を負わせ、自分と同じ苦しみを味わわせてやりたいと思うのです。

p.20

傷ついたプライドの回復のために「仕返し」が必要なのですな。

さらに「見返し」という言葉もあります。これは、自分を侮辱した相手に、立派になった自分の姿を見せ、見返したいという願望です。しかし、見返しはプライドを直接的に回復させないようで、見返しが成功することは少ない模様。

妬みと嫉妬

「妬み」と「嫉妬」というよく似た言葉があります。これらは、日本語でも英語でも意味が少し違います。

 妬み(envy)は、自分の持っていない何らかの好ましい価値のあるものを、自分以外の誰かが持っていて、それを自分も手に入れたいと願うとき、その相手に対して生じる不快な感情のこと。
嫉妬(jealousy)は、自分の持っている何らかの好ましい価値のあるものを、自分以外の誰かが持っておらず、それをその誰かが奪いにやって来るのではないかという可能性があるとき、その相手を排除したいと願う不快な感情のことです。
時には、これらがの2つの感情が混じって感じられることもあります。

p.74-75

整理すると、

  • 妬み→「ニンテンドースイッチを○○ちゃんが持ってる!ズルイ!私は持ってないのに!」
  • 嫉妬→「私の彼が△△ちゃんと親しくしてる!浮気か!」

妬みは、他の誰かだけ持っててズルイ! 嫉妬は、自分の持ってるモノや関係性を奪われるかも!? という状態です。

妬ましい!

リア充自慢を街中やfacebookで見かけて、内心「ケッ」とムカつく気持ちは「妬み」です。妬みはいろんなところで起こります。能力の差、容姿の差、お金や財産、地位や能力、コネなどなど。で、妬ましい相手の悪口を言ったり、足を引っ張ろうとします。

「羨ましい」という気持ちも、「妬み」と同じですが「ネガティブではない妬み」です。せめて、人を妬むにしても「羨ましい」にしておきたいものです。

「妬み」は、例えばイチローのように、自分とかけ離れた相手には感じません。自分と近い相手が、自分より好ましい状態にある時「妬ましい」と思います。

なので、お金持ちの有名人が死の直前、一般の女性と結婚し、その女性が女優やモデルのような超美人なら構いません。しかし、その女性が「普通の女性」だったとき、「妬み」が爆発します。事実もわからないのに「遺産目当てだ」なんてバッシングが始まります。しかもこのとき、「妬んでるんじゃない、遺産目当てのセコい女を懲らしめるんだ」と「正しい」「正義」のために見ず知らずの女性をこき下ろしはじめます。でも冷静に考えると、他人をバッシングしたところで、自分は何の得にもならないし、むしろ時間も労力もムダにしてしまうばかりだったり……。

「正しい」ほど怖いものはない

他人の不幸は蜜の味です。ゴシップ大好き!他人のあら捜ししたい。「メシウマ状態」を心待ちにしています、よね?ね?ね?

なぜ他人の不幸を見ると満足するか、というと、自分が辛いとき、自分と同じくらいか、自分より不幸な人と比べると、気持ちが楽になるそうです。心理学的にもこう考えられているそうです。

人は周りの人に同調する習性を持っていて、Twitterで情報共有されれると多くの人が同調し、またたくまに炎上します。「正しくない」と思われる投稿が大量RTされ、なんとなくバッシングしていい雰囲気が出来上がります。……ただ、あくまで見ず知らずの他人をつるし上げても、自分は何の得もないのです。原動力は「自分は正しく、相手が間違っている」から。「自分は正しい、相手が間違っている」と認識すると、我々はその相手を攻撃することを厭わなくなります。「いじめ」と同じように、わざわざ自分が止めに入らなくても……という同調圧力も働き、仲裁する人もいなくなります。

正義という麻薬

なんとなくムカつく人をつるし上げ、みんなで恨み、悪をやっつければ勧善懲悪めでたしめでたし。みんな「水戸黄門」「半沢直樹」が大好きなのです。スカーッとして気持ちいい!のです。

「正義」を考えるときのポイントは「ズルをした」から恨まれるのではなく、「ズルをしそう」な個体もフリーライダー予備軍とみなされ、排除の対象になることです。「ズルをしそう」と疑わしい人を探し回っている状態が今の社会かもしれません。

人を恨んで生きてましたm(__)m

あさよるは他人にあまり興味ないし「人を恨む」なんて疲れるだけのことしたくないわいと思っていました。しかし、本書の定義に従えば、あさよるは「人を恨みまくっている人間」になってしまいますw もともと関西弁で言うところの〈イラチ〉で、気が短い方なので、他人にイラつく瞬間はありました。しかも、時間が経っても怒りが収まらず、むしろどんどん「侮辱された」「ナメられた」と怒りが膨らんでゆく経験はよくありました。そうか、あれ、恨みなのかw

さて、冒頭で、本書では「優雅な生活が最高の復習である」と結論付けられていることを紹介しました。はてさて「優雅な生活」とはどんな状態でしょうか。

あさよるが考える「優雅な生活」とは、規則正しい生活をして、アイロンをかけたシャツを着る。ゆっくりと朝食を食べ、早朝に掃除をし、午前中に仕事をして、夕方には終業して、夕食の準備をして、8時にはお風呂に入って、9時には寝る。ふとんは乾燥機にかけてでフカフカ。

これが最高の復讐です。

関連記事

正しい恨みの晴らし方

目次情報

はじめに

第1章 恨まずにはいられない~心理学の視点から①

なぜ怒り続けるのか/不条理が許せない/見返しとプライド/仕返しの流儀/代理報酬と集団/シャーデンフロイデと癒し

第2章 妬みと羨みの心理学~心理学の視点から②

なぜリア充が気に入らないのか/持たざる者の悪意/妬みをもたらす微妙な差/羨みと妬みの狭間で/飼いならされる妬み/感情のシーソーゲーム/妬みに操られないために

第3章 妬みを感じるとき、脳では何が起こっているのか~脳科学の視点から①

妬みと嫉妬の違い/妬みを感じる脳/他人の不幸を喜ぶ脳/妬み続けられるのは人間だけ?

第4章 正しさにこだわる人たち~心理学の視点から③

なぜ必殺仕事人が好まれるのか/魅惑のゴシップ/這い上がる同調圧力/いじめを正当化するもの/みんなで恨めば怖くない/正しさで鈍る正しさ

第9章 私たちのネガティブ感情とのつき合い方 対談 中野信子×澤田匡人

脳科学や心理学者は妬みや恨みに敏感/芸人が羨ましくて妬ましくてしかたない/嫉妬は相手をコントロールしたい欲求?/おかしい、変わってみると言われた子ども時代/異質な人に対して寛容な社会/妬みや恨みを抱えている人に向けて

おわりに

中野 信子(なかの・のぶこ)

脳科学者、医学博士。東京大学工学部卒業、東京大学大学院医学系研究科脳神経医学専攻博士課程修了。2008年から2010年までフランス国立研究所で研究員として勤務。2013年から東日本国際大学客員教授、横浜市立大学客員准教授。研究のかたわら、さまざまなテレビ番組のコメンテーターとしても活躍。

澤田 匡人(さわだ・まさこ)

心理学者。博士(心理学)、臨床心理士、臨床発達心理士。筑波大学人間学類卒業、筑波大学大学院心理学研究科心理学専攻博士課程修了。2007年より宇都宮大学教育学部准教授。日本感情心理学常任理事、栃木県いじめ問題対策連絡協議会副会長。いじめと感情の研究に取り組みながら、わかりやすい授業実践に関する研究や講演も行う。

コメント

  1. […] 記事リンク:『正しい恨みの晴らし方』|最高の復習は…… […]

  2. […] 『正しい恨みの晴らし方』|最高の復習は…… […]

  3. […] 『正しい恨みの晴らし方』|最高の復讐は…… […]

  4. […] 『正しい恨みの晴らし方』|最高の復讐は…… […]

  5. […] 『正しい恨みの晴らし方』|最高の復讐は…… […]

タイトルとURLをコピーしました