こんにちは。人前で話したくない あさよるです。友人の結婚式のスピーチとか、全力で逃げ回っています。苦手なんだもん~。
しかし、大人になるというのは、人前で話すことが増えることでもあります。逃げていた分だけ、経験値はすくないワケですから大変です。
結婚披露宴スピーチから始まって
『お祝いスピーチきちんとマナーハンドブック』は、一冊でお祝いスピーチ全般を網羅します。
しかし、やはり結婚披露宴のスピーチにページが書かれています。新郎新婦の親類縁者から会社関係者、友人知人とたくさんの人が集まりますから、とくに“気遣い”が必要な場です。そして、男女の結婚観も変化していますから、かつての定番の挨拶では顰蹙をかうこともあります。アップデートが必要です。
また、緊張してしまいそうならハンカチを握ると落ち着きやすい、とか、言ってもいいこと/悪いことの目安もわかりやすかったです。
全体として平易な文章で書かれていますし、どの例も例文が用意されていますから、文字数やボリュームの目安も目に見えて分かります。ここの例文に手を加えて利用することも可能です。
“お祝い”“スピーチ”に特化
結婚のお祝い、子どもの成長のお祝い、ビジネスのお祝い、長寿のお祝い、叙勲・勲章のお祝い、乾杯・中締めの挨拶。そしてご祝儀と表書きのマナー。お祝いのスピーチ挨拶に特化した内容です。
ですから、ドレスコードや、立ち振る舞いのマナー等は、軽く触れられている場合もありますが、基本は扱われていません。
必要に応じて他の本と組み合わせましょう。
開店、入学、退職などなど、おめでたい席で
あさよるの人生で、入学や入園のお祝いの言葉を贈ることってあるのか?と思いつつ、PTAとかやってる人はそんな必要もあるのかしら。
ビジネスのお祝いは、開業・開店祝いや、○周年のお祝いの言葉です。こっちは、使うこともありそうです。また、就任祝いや、入社式での言葉など、上手に話したいと思うシーンですね。
巻末には、シーン別に使える名言&四字熟語たカタログが掲載されており、これが見てるだけでおもしろい。おお、聞いたことある~と思うものもあれば、ちょっと感動しちゃうものも。
コンパクトに、常備したい
『お祝いのスピーチきちんとマナーハンドブック』はkindle版でも販売されています。
あさよるは書籍版を読んだんですが、kindle版でいつでもスマホ・タブレットに常備しておきたい本だなぁと思いました。
普段、本書を読むことは少ないでしょうが、いざという時にサッと取り出して確認する。急きょ開店・開業祝いで話さないときとか、いいんじゃないかなぁ。
一応、祝いの席の装いのマナーや、祝儀の用意も触れられてはいます。困ったときのお助けアイテム的に、まずザッと目を通してみても。
関連記事
- 【要約】『「育ちがいい人」だけが知っていること』|育ちは変えられる
- 『イラストでよくわかる きれいな食べ方』|これ知りたかった!ファストフードの食べ方
- 『その一言に、品格が現れる 一流の人が言わない50のこと』
- 『森下えみこの 私の敬語、正しいと思っていたけれど。』
- 『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』
お祝いのスピーチきちんとマナーハンドブック
- 杉本祐子
- 主婦の友社
- 2017/2/1
目次情報
第1章
スピーチのじょうずな作り方Step1
ネット検索ではわからない構成のコツ
うまいスピーチは、おいしいシュークリームStep2《基本構成のコツ》
1.自己紹介 2.お祝いの言葉
スピーチシーンによって、導入部をアレンジStep3《基本構成のコツ》
3.エピソード・人物紹介
人物像を象徴する具体的な素材をさがそうStep4《基本構成のコツ》
4.はなむけ
立場に応じてふさわしいキーワードと見つけようStep5《基本構成のコツ》
5.結び
力強い「おめでとうございます!」を拍手の合図にStep6《原稿作成のコツ》
まず構成要素のバランスを考えようStep7《原稿作成のコツ》
ひな形に添って原稿を書いてみようStep8《原稿作成のコツ》
書いた原稿をチェックしてみようTechnic1《話し方のコツ》
スピーチ用の話し方をマスターしようTechnic2《話し方のコツ》
席を立ってから戻るまでの「見た目」も重要Technic3《話し方のコツ》
スピーチ用のマイクの使い方を覚えておこうTechnic4《話し方のコツ》
「あがり賞」の人以外も必携! 3つのお守りManner1《大人のマナー》
お祝いの席で装いのマナーManner2《大人のマナー》
ご祝儀と表書きのマナー第2章
結婚祝いのスピーチPoint1
「なるほど、いい話だ」と心に残る言葉を贈りたい
はなむけの部分が、結婚スピーチが成功のカギにPoint2
「昭和」の価値観に要注意!
「N・H・K」の話題は女性に嫌われる文例1‣新郎側来賓(職場の上司・役員)
「中堅」社員は、俊足と強肩が必要な守備の要
文例2‣新郎側来賓(職場の上司・役員)
妻が仕事をしていることは家庭生活にもプラス
文例3‣新婦側来賓(恩師)
幸せは、旅の仕方であって、行先のことではない
文例4‣新婦側来賓(職場の上司)
「はい」「ありがとう」「ごめんなさい」は惜しまずに
文例5‣オールマイティ
男も女も、一歩外に出れば七人の敵あり
文例6‣オールマイティ
3つの袋にもうひとつ、「手袋」を
文例7‣オールマイティ
指輪をはめる薬指は、固くつながり動かない
文例8‣オールマイティ
「愛」という感じの真ん中には「心」がある
文例9‣オールマイティ
夫婦はサイコロの目の表と裏のようなもの
文例10‣オールマイティ
手のひらに込められた5つの約束とは第3章
ビジネスイベントでの祝辞Point
「さすが!」と聞き入らせるビジネススピーチのコツ
自分の言葉を使い、できれば「ノー原稿」で文例1‣開業・開店祝い①
すべての人を喜ばせようとしないこと
文例2‣開業・開店祝い②
ゼロを1にするのは、むずかしいがおもしろい
文例3‣開業・開店祝い③
ユニークなセールスポイントを生かして飛翔を
文例4‣周年記念祝い①
創業は易く守成は難し
文例5‣周年記念祝い②
商売と屏風は広げ過ぎると倒れる
文例6‣周年記念祝い③
次の○周年も、ともに祝えるのを楽しみに
文例7‣竣工・落成祝い①
この新社屋も手狭になるような、さらなる発展を
文例8‣竣工・落成祝い②
環境が企業を活性化する
文例9‣竣工・落成祝い③
これからの社会を見すえた慧眼に脱帽
文例10‣就任祝い①
企業とは人であり、その知識、能力、絆である
文例11‣就任祝い②
元気は困難を切り開く最大の糧
文例12‣就任祝い③
喜びと同時に残念で寂しい気持ちです
文例13‣入社式①
きょうから3つのものを好きになって
文例14‣入社式②
山で道に迷ったら、沢に下りずに尾根をめざせ
文例15‣仕事始め
つらい教訓を心に刻み、ともに新しい未来を作ろう
文例16‣栄転・昇進祝い①
寂しくなりますが、新天地でさらなるご活躍を
文例17‣栄転・昇進祝い②
長所を生かしていっそうの飛躍を
文例18‣定年退職祝い
これからも敬愛の念は変わりません
文例19‣優秀社員表彰
他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる
文例20‣永年勤続社員表彰
心身のバランスをとりながらさらに活躍を第4章
子どものイベントでの謝辞Point
喜びの節目ごとに心のこもったメッセージ
子どもの成長に伴うお祝いとマナー文例1‣七五三祝い
栴檀は双葉より芳し
文例2‣入園式祝辞
外であったことをおうちの人に話そう
文例3‣小学校入学式祝辞
嫌いなものをひとつだけ好きになろう
文例4‣小学校卒業式祝辞
みんな違って、みんないい
文例5‣中学校卒業式祝辞
少年よ、知識に対して大志を抱け
文例6‣成人式祝辞
自由は責任を意味する第5章
長寿や栄誉への祝辞Point
大きな喜びと名誉ある節目にこれまで歩みを重ねて
長寿祝いと勲章・褒章の種類と祝い方マナー文例1‣還暦祝い
年をとるっていうのは魂が老けることじゃない
文例2‣古稀祝い
この若さとご活躍ぶりは古来稀なり
文例3‣銀婚式
銀は、磨くことがたいせつ
文例4‣金婚式祝い
金婚式には2つのおめでたい意味がある
文例5‣勲章・褒章祝い①
百年の計は人を植えることにあり
文例6‣勲章・褒章祝い②
自発的に動くのが、真のボランティア精神
文例7‣入選・受賞祝い①
一芸に秀でる者は多芸に通ず
文例8‣入選・受賞祝い②
芸術には不調法ですがお人柄が伝わってきます
文例9‣優勝・入賞祝い
あとにつづく者にとって大きな夢を目標に
文例10‣当選祝い①
雪に耐えて梅花うるわし
文例11‣当選祝い②
バンザイは手のひらを内側に向けて第6章
乾杯と中締めのあいさつPoint
列席者の飲み物の状態を確認しながら行うのがコツ
「頼んでよかった」と喜ばれる乾杯の発声5つの基本文例1‣乾杯の発生①
シャンパンの泡は、絶えずわき上がる幸せ
文例2‣乾杯の発生②
晴れの門出に立ち会う喜びはひとしお
文例3‣乾杯の発生③
みなさまのグラスが汗をかくと私も冷や汗がPoint
「一本締め」「三本締め」「一丁締め」をきちんと確認
中締めのスピーチは締め方を具体的に示す文例4‣中締めのあいさつ①
経済成長の願いを込めて「右肩クイッ!」
文例5‣中締めのあいさつ②
まちがえたら何回でもやり直しますからね巻末
「これだ!」というキーワードがきっと見つかる
シーン別 心に響く名言&四字熟語カタログ結婚・結婚記念日・子どものお祝いに使える名言&四字熟語
ビジネスのお祝いに使える名言
開業・開店・就任祝いに使える名言&四字熟語
入学・入社の祝辞に使える名言&四字熟語
成人・卒業・退職を祝うときの名言&四字熟語
長寿・金銀婚式・叙勲・褒章祝いに使える名言&四字熟語
コメント