『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる

『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』挿絵イラスト 仕事に役立つ本

こんにちは。いつも時間のないあさよるです。春先の気候のせいか体調が優れず、いつもにも増して時間がなくて焦ってました。そこで、思い切って週末の少なくとも一日、なーんにもせずにパジャマのままゴロゴロすることにしました。食事も前の日の準備をしておいて、お皿も洗わない徹底ぶり。それで、ちょっと元気が出たかも。時間がなくて体を完全に休める日がなくて、思い切って終日休みにしてみて良かったです。

時間の使い方って、正解がないからムズカシイ。衝動のままに活動した方がいい時もあれば、グッと衝動を抑えることが大事な時もありますからね~。しかしいずれにしても「余裕がない」「焦ってばかり」は良いことないですね。

ということで、時間管理についての本を読もうと『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』を手に取りました。著者のエリカさんはニューヨークで企業し成功を収めている女性です。ニューヨークで学んだことや、ニューヨークの人々の行動を通して、タイムマネジメントについて紹介する本です。企業家じゃなくても、多くの女性が当てはまるタイムマネジメントです。

限りある〈時間〉

本書『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』は、女性企業家であるエリカさんによるタイムマネジメントを扱う本です。カチカチの堅苦しい内容ではなく、一般の働く女性や、主婦や、子育て中の方にも当てはまります。また、お金の稼ぎ方を指南する本でもありません。より豊かに、より自分らしく生きるための「時間の使い方」です。

時間には限りがあります。究極に極端なことを言えば、多くのことはお金を使えばなんとかなることもありますが、時間だけはどんなに大金を用意しても取り戻すことも、増やすこと、溜め置くことももできません。どう生きるのも自分次第ですから、よりクオリティの高い時間が過ごせるといいなあと考えている方は、『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』にヒントがあるでしょう。

「一分一秒を無駄にしない」?

時間管理・タイムマネジメントという言葉を日本語で表現するとき「一分一秒を無駄にしない」という意味に加え、「カリカリと時間に追い立てられ」「せわしなく忙しく」「心落ち着かなく」というった、ネガティブなニュアンスが加わっている気がします。そのせいで「タイムマネジメントを」と呼びかけをすると、咄嗟に「ギスギスして生きるのは嫌だ」と反応してしまう気がします。

 ニューヨークでも多くの人が時間管理に取り組んでいます。その中で、日本のとらえ方と大きく違うと感じることがひとつあります。それは、「一分一秒を無駄にしない」という日本と、「一秒一秒を輝かせる」というアメリカの、意識や感覚の違いです。

p.18

しかし、『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』のタイムマネジメントは全く違います。カリカリと神経質に生きるのとは真逆。時間をゆったりと、優雅に余裕を持って生きるための「時間の使い方」なのです。

すべての時間が輝けるように

著者のエリカさんはニューヨークに移り住み、日本とは全く違う環境に適応するため日々必死に生きていたと言います。時間に追い立てられ、街中で友人の姿を見かけても、手を振って挨拶する余裕もなかったと回想されています。

 英語の「一分一秒を無駄にしない」は、「make every minute count」という言葉になりますが、これにはもうひとつ、「時間を大切にする」「有効に使う」という意味があります。時間は大切なものだからこそ、ソファにのんびり腰かけてパートナーとの雑談を楽しんだり、子どもたちに絵本を読んであげたりすることに使おうということです。
エレーナはいつも言います。
「時間を上手に使うとは、一分一秒を無駄にしないことではなく、心を充実させるように使うこと」

p.18-19

エレーナとは著者エリカさんの友人で「彼女は輸入業で成功を収めいて、ふたりの子どものママでもあり、仕事と子育てを見事に両立させています」(p.16)と紹介する、ニューヨークのカッコいい女性の一人です。バケーションの予定だった彼女が、子どもたちが風邪をひきキャンセルになったことをきっかけに、エリカさんをランチに誘い出したときの言葉でした。

家族でバケーションへという特別な予定がキャンセルになったことを、エレーナさんはネガティブに捉えておらず、これをチャンスと旧友との約束を取り付け、とても時間を有効に使っているのがわかります。また、彼女は仕事のことしか考えていない女性ではない、ということもわかります。家族とのレクリエーションを用意したり、友人とのランチを楽しんでいるからです。

無駄を省いて生きるより、心を満たしてききる方が、ずっといい。そのために「時間の管理」を始めましょう。

「自分のために生きる」とは

自分の時間を「一秒一秒を輝かせる」とは、簡単に言えば、自分らしく、自分の基準で、自分のペースで生きることです。他人の価値基準ではなく、自分にとって良い時間を「つくる」活動をしましょう。そう、時間というのは誰にとっても「とにかく足りない」ものです。だから、時間を創り出すしかありません。時間管理が上手な人とは「時間をつくるのが上手い人」なんです。先に紹介したエレーナさんも、突然の予定のキャンセルを上手に自分のために使っていました。

あと、意外と「自分の基準で時間を使う」ことを妨害するのが〈時間どろぼうさん〉の存在です。エリカさんもいつも約束に30分以上遅れて来る友人が、心のどこかでひっかかっていたそうです。彼女に悪意はなく、時間にルーズなのも、細かな時間にこだわらない文化で育ったからであることも分かっています。大切な友人であることもかわりません。しかし、やはり多忙なエリカさんにとって「毎回30分」待ちぼうけをするのは大変なことで、友人とは約束をしないようにしました。価値基準は人によって違います。約束の時間を守ることがとても大切な人もいれば、他愛もないことだと考える人もいます。どちらが正しいワケでもなく、考えが違うだけなので、ぶつかり合わないように距離を置くのも大切なことなんですね。

自分勝手に、ワガママに生きるにあらず

「自分らしく生きる」というと、必ずと言っていいほど「自分勝手はだめだ」「みんな我慢してるのに」と反論する人が現れます。しかし、冷静に考えてみてください。なぜ「自分らしく生きる」ことが「他人に迷惑をかけて生きる」ことなのでしょうか。また、自分らしく生きることと、傍若無人に生きることは違います。他者に配慮し、また法秩序に準じて生きることは、言うまでもない前提事項です。そのうえで、自分の価値基準で生きようという話なんですから。

仲間を愛し、親切に生きる

本書『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』に登場する人々も、誰一人自分勝手にワガママに生きている人はいません。むしろ、仲間を愛し、周囲の人にとても親切です。パートナーとも冷静で成熟した関係性を築こうと努めています。さて、「あたたらしさ」って、ワガママに自分勝手に生きることが「らしさ」ですか? それとも親切に、冷静に、仲間や家族、パートナーを愛して生きるのが「らしさ」ですか。多くの人は、後者であるorそうありたいと望んでいるのではないでしょうか。

私たちは生き方を選ぶことができます。友人に爽やかに挨拶をしたり、隣の席に座った知らない人に配慮したり、落ち着いたカフェを見つけて「自分だけの時間」を持つこともできます。ワガママに衝動のままに生きるよりも、自分を律しながらも、良い関係性、良い時間をより多く持てることが、良い「時間の使い方」な感じがします。

忙しい人ほど優雅に生きる

本書に登場する人々に感心するのは、超多忙なはずのビジネスマンたちが、とても優雅に時間を使っていることです。毎朝、出勤前にジョギングをし、汗を流し、シャワーを浴びてから出勤する人は少なくありません。ギリギリまで寝ていて朝食もそこそこに出勤するよりも、頭がシャキッと冴えて仕事がはかどるからです。また、まるで時計仕掛けのように正確にルーチンをこなす人もいます。それがその人にとって、豊かに生きるための手順なのです。またある人は、朝から夫婦でゆったりと朝食の時間を設ける人もいます。長期休暇を取るのはもちろん、仲間との時間も、そして一人の時間も楽しみます。

超多忙な人って、仕事に忙殺されているとイメージしがちです。しかし、多忙な人ほど体のコンディションを気にかけ、また周囲の人々とも良い関係性を築こうとします。それがスムーズに仕事を運ぶことだし、なにより自分自身の幸福に繋がるからなんですね。

また、自分自身を大切にすること、自分をもてなすことも忘れません。もし特別なディナーを楽しみたいなら、誰かからのお誘いを待つよりも、自分自身をデートに誘い出しましょう。オシャレをして、お店を選んで、自分のための時間を豊かに計画するのです。旅行なんかもいいですね。

『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』挿絵イラスト

「誰かを愛するために生きる」

本書『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』を読んでですね、あさよるの脳裏をよぎったのは「幸福な時間とは、誰かを愛して生きることなんだなあ(´ー`)y-~~」と、クサいことを真顔で考えてしまいました。サーセンサーセン。キャラじゃないんですけど、そうなんですm(__)m この「誰か」とは、恋人や家族や仲間だけじゃない、「自分」も誰かのうちの一人であるのもポイントです。だからタイトルに〈美しい人をつくる〉とあるのです。

ちなみに〈美しい人〉とは見目麗しい生まれながらの才能を持っている人を指しているわけではありません。本書の言葉を借りるなら「一秒一秒を輝かせる」から、まばゆく美しいんです。まあ、朝からジョギングしたり、とっておきの時間として食事を楽しんだり、そして一所懸命働いて、プライベートな時間をしっかり楽しんで生きていれば、見目も麗しくなるんじゃないかと思います。どんより生きるより、快活な人のほうがずっとステキだろうし。

本書では「タイムマネジメントレッスン」という、質問に答える形で、実際に本書に書き込んで時間管理を見返す特別企画が用意されています。これ、ぜひとも実際に書き出してみてください。あさよるは、本に書き込むのはもったいない気がしたので(笑)、エバーノートに書き出してみました。質問はこんな感じ

Lesson1 時間はつくり出せる

・Q.「自分に戻る時間」を持つためにはどこを調節すればよさそう?
・Q.時間を使いすぎ(減らしたい)と感じるのは、何をしている時間?
・Q.幸せな未来、夢をかなえるための時間はありますか?
・Q.「楽しい!」と輝く(増やしたい)のは、何をしている時間?
・Q.最近した失敗から学んだことはなんですか?
・Q.「今日は充実した」と感じるのは、どんな日ですか?
・Q.今日、笑顔になったことはどんなことですか?
・Q.「楽しい1日にしよう」と毎日自分に話しかけますか?

Lesson2 「時」への考え方を変える

・Q.気になって心にひっかかっていることはありますか?
・Q.親が元気なうちにしてあげたいことは何ですか?
・Q.ちょっぴり背伸びをしてやってみたいこと、買いたいものは?
・Q.一人旅をするなら、どこに行って何をしたいですか?
・Q.愛する人のためにしてあげたいことは何ですか?

Lesson3 人生に「スペシャル」を加える

・Q.再開したいお稽古ごとはありますか?
・Q.明日、何も気にせず好きなことをしていいと言われたら、何をしますか?
・Q.次のお誕生日のプランを立てましょう。
・Q.自分をデートに誘うとしたら何をしますか?

Lesson4 「したいこと」から予定を入れる

p.122-128

「時間の使い方」について考えを巡らせたなら、実際に手を動かして自分のことを書き出してみましょう。意外な本音が飛び出すかも。

関連記事

ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」

目次情報

第1章 まずは、自分のための時間をつくり出す

時間は「自分の幸せ」のために使うもの
する必要のないことはスッパリやめる!
ミニマルに暮らせば時間が増える
ToDoリストはほどほどに
ノー残業デーを手にする時間の見方
時間どろぼうと付き合う方法
ひとり時間を楽しむのはおしりを決めてから
優雅な一日のために夜すべきこと
時の持つ価値に気づく

第2章 自分をよく知り、大切にする時間

一日をシャッフルしてみる
「永遠のループ」から抜け出す
減らすことで質を高める
読みたい本を10冊持って旅に出る
アンプラグな時間をつくる
忙しいときほど脳みそに深呼吸を!
傷ついたときは自分に時間をあげる

第3章 将来につなげる時間

一生続けられる「大人のお稽古ごと」を始める
「自分の可能性」を引っ張り出すのは自分の役目
ビジョンマップで未来の自分を整理する
自分に集中すると他人が目に入らなくなる
時間ではなく「自分を管理」する
いつだって何だって一からやり直せる
面倒なことでも避けずに頑張ってみる
「今の自分」を素直に受け入れる

特別企画 [書き込み式]タイムマネジメント・レッスン

Lesson1 時間はつくり出せる!
Lesson2 「時」への考え方を変える
Lesson3 人生に「スペシャル」を加える
Lesson4 「したいこと」から予定を入れる

第4章 何かを見い出す時間

ときには雑誌を楽しむ
小さなことから始めてみる
手帖を持っているのは何のため?
青空の下でコーヒータイム
「心に残ったことについて考える時間」を持つ
種をまいたから芽が出るのをワクワクして待つ

第5章 女としての自分を楽しむ時間

自分をデートに誘い出す
いつか出会うあの人のために女を磨く
空きびんでクリエイティビティを高める
一生思い出に残るお誕生日を企画する
たまには身の丈以上のものを求めて背伸びする

第6章 大切な人に時間を捧げる時間

一番近くにいてくれる人を笑顔にする
たまには同僚と飲んでみる
「お久しぶり!」の連絡をしてみる
疲れを癒してくれるかわいいい家族と
結婚する前に「離婚の危機を防ぐ方法」を考えておく
「親に捧げる時間」を意識する
自分が思うよりも「はるかに素敵な自分」に気づく

おわりに

エリカ Erica Miyasaka Entrepreneur & CEO

世界一生きるのが厳しい街と言われるニューヨークで、夢の実現に向け、強く美しく、男よりも男前に生きる女性起業家。
日系、外資系企業にてビジネスの土台を築き、ボストン留学。2003年に単身NYへ。ファッションコンサルタントのパートナーとして、ファッションと経営の仕事に携わりながら、自分らしく、自分の人生を生きる大切さを学ぶ。

2010年、NYで起業。「Erica in Style, Inc」を設立。世界にただひとつの楽ちんなはき心地の新機能レッグウエアを開発、日米にて意匠権を3つ取得。構想から素材探し・製造・流通まですべて自ら行い、グローバル展開を果たす。日本展開では、一人で髙島屋の門を叩き、商談成立へ。髙島屋のセレクトショップ「STYLE&EDIT」全国7店舗(日本橋・新宿・玉川・横浜・名古屋・大阪・京都)他にて扱いされた。2017年、ブランドを売却し、エグジットを果たす。企業家として次なる事業の立ち上げに着手、再びゼロからスタート。

著書にベストセラーとなった『ニューヨークの女性の「強く美しく」生きる方法』『ニューヨーク女性の「自分を信じて輝く」方法』(いずれも大和書房)、『ニューヨーク流 本物の美の磨き方』(KADOKAWA)、『「自分を変える」には2週間しかいらない』(河出書房新社)、『ニューヨークで学んだ「私を動かす」47の言葉』『ニューヨークで学んだ「人生を楽しむ」121のヒント』『My Bucket List NY式 夢をかなえるノート』(いずれも宝島社)がある。

コメント

  1. […] 『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる […]

  2. […] 『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる […]

  3. […] 『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる […]

  4. […] 関連記事:『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる […]

  5. […] 関連記事:『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる […]

  6. […] 『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる […]

  7. […] 『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる […]

  8. […] 『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる […]

  9. […] 『ニューヨークの美しい人をつくる「時間の使い方」』|みんなに親切に、自分を大切に生きる […]

タイトルとURLをコピーしました