宮崎駿『本へのとびら 岩波少年文庫を語る』|宮崎駿のレビューとエッセイ

こんにちは。児童文学が気になる あさよるです。

子ども時代にあまり物語を読まなかったので、大人になってから気になっているんですよね。

最近では、『魔女の宅急便』と『精霊の守り人』が良すぎた。

ジブリ原作・角野栄子『新装版 魔女の宅急便』(全6巻)|児童小説をあなどるなかれ!
素晴らしい児童小説! まだ読んでない人は、ぜひ。 オススメです。 きっかけ 『魔女の宅急便』といえば、やっぱりジブリ映画ですよね。ストーリーも言うまでもありません。 あさよるは、ジブリ作品の中で『魔女の宅急便』が大好きでした。冒頭の、キキが...
ドラマ・舞台も人気!上橋菜穂子『精霊の守り人』|シリーズ第一作。謎、バトル、ファンタジー
こんにちは。今年は小説をしっかり読みたい あさよるです。 10代~20代半ばくらいまで、物語しか読まない人だったのですが、読まなくなっちゃうと、流行や話題の本にも疎くなってしまいました。 テレビで、綾瀬はるかちゃん主演のドラマ『精霊の守り人...

宮崎駿の岩波文庫レビュー50

本書『本へのとびら――岩波少年文庫を語る』では、前半は宮崎駿さんによる岩波少年文庫から50冊の本の紹介。

そして後半は、宮崎駿さんによる、少年文庫、児童文学に関するエッセイです。

どちらもそれぞれ面白い。

読書の参考にもなりますし、また宮崎アニメの世界を知るにも、彼がどんな作品を読んできたのかという記録は知っておくと、監督の作品世界をよく知れるかも。

軽快なレビューと陰鬱なエッセイ

岩波少年文庫の紹介は、全ページカラーで宮崎駿さんのひと言紹介で、なかなか軽快。

たった一言で、「ああ、この物語読んでみたい」「そうそう!わかる!」と好奇心かき立てられ、時に共感し、とても楽しい。

また、ヨーロッパの児童文学は挿絵も凝っていて、素晴らしい造形が紹介されており、確かに。子ども心に、本の挿絵が大好きで何度も何度も読んだ本があります。

宮崎駿さんのイメージの引き出しとして、本の挿絵があるんですね。

軽快な50冊レビューと打って変わって、後半の児童文学についてのエッセイや、やや重苦しい雰囲気。

それは、子ども時代の独特の陰鬱さにも感じますし、また、宮崎駿さんがアニメ作品の制作にあたる思いにも重なっている様子です。

そもそも、児童文学って、大人から子どもへの思いが存分に詰まったものです。こんな経験をしてほしいとか、こんなものに触れてほしい、こんな考えを持ってほしい。

現在、大人が未来を生きる子どもたちを思う時、重たい気持ちになってしまうのは……いつの時代もそうなのかなぁと思いつつ。

ものがたりと、現実の話

やっぱり、後半のエッセイ部分は読み応えあるなぁと思いました。

宮崎駿さんがアニメの仕事をはじめて、資料室にあった児童文学を片っ端から読んだ話や、今でも新しい作品の構想に児童文学が設定されていること。

この『本へのとびら』で紹介される岩波少年文庫にもジブリ作品の原作もたくさん含まれております。

むふふ、読みたいなぁ。

大人が触れておきたい児童文学

本書『本へのとびら』は、読者は大人でしょうから、大人へ向けて少年文庫を紹介するものです。

「子どもの頃にこんな物語を読んでいれば~」と今さら嘆いても仕方ありませんから、今さらかもしれませんが「いっちょ読んでみよっかな~」と思います。

こういうのって「教養」ってヤツ!?

ジブリアニメだけでなく、世界中の作品に影響を与えているような名作中の名作もそろっています。

岩波少年文庫、ええやん^^

関連記事

本へのとびら 岩波少年文庫を語る

目次情報

Ⅰ 岩波少年文庫の五〇冊

星の王子さま/バラとゆびわ/チポリーノの冒険/ムギと王さま/三銃士/秘密の花園/ニーベルンゲンの宝/シャーロック・ホウムズの冒険/ふしぎの国のアリス/小さい牛追い/せむしの小馬/ファーブルの昆虫記/日本霊異記/イワンのばか/第九軍団のワシ/クマのプーさん/長い冬/風の王子たち/思い出のマーニー/たのしい川べ/とぶ船/フランバーズ屋敷の人びと/真夜中のパーティー/トム・ソーヤの冒険/注文の多い料理店/海底二万里/床下の小人たち/ハイジ/長い長いお医者さんの話/ツバメ号とアマゾン号/飛ぶ教室/ロビンソン・クルーソー/宝島/みどりのゆび/ネギをうえた人/聊斎志異/ドリトル先生航海記/森は生きている/小公女/西遊記/クローディアの秘密/やかまし村の子どもたち/ホビットの冒険/影との戦い ゲド戦記Ⅰ/まぼろしの白馬/ぼくらはわんぱく5人組/ジェーン・アダムスの生涯/キュリー夫人/オタバリの少年探偵たち/ハンス・ブリンカー

Ⅱ 大切な本が、一冊あればいい

1 自分の一冊にめぐり逢う――少年文庫を語る

僕が本に出逢ったころ
五〇冊、あれこれ
ふたりの大先輩
アニメーションの現場で
〈絵〉に魅せられて
脆弱になった「目」
ただ一冊の本

2 三月一一日のあとに――子どもたちの隣から

拭き始めた風の中で
子どもたちへのエール

宮崎 駿(みやざき・はやお)

1941年東京生まれ.アニメーション映画監督.学習院大学卒業後,1963年東映動画(現・東映アニメーション)入社.その後いくつかの制作会社と経て,1985年スタジオジブリ設立に参加.現在スタジオジブリ所長.監督作品に,劇場用長編「ルパン三世 カリオストロの城」(1979)「風の谷のナウシカ」(1984)「天空の城ラピュタ」(1986)「となりのトトロ」(1988)「魔女の宅急便」(1989)「紅の豚」(1992)「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」(2001)「ハウルの動く城」(2004)「崖の下のポニョ」(2008)など.著書に『シュナの旅』『何が映画か』(黒澤明との対談集)『出発点』(以上,徳間書店)『虫眼とアニ眼』(養老孟司氏との対談集,新潮文庫)『折り返し点』(岩波書店)など.

コメント

  1. […] 『本へのとびら――岩波少年文庫を語る』|宮崎駿のレビューとエッセイ […]

  2. […] 『本へのとびら――岩波少年文庫を語る』|宮崎駿のレビューとエッセイ […]

  3. […] 『本へのとびら――岩波少年文庫を語る』|宮崎駿のレビューとエッセイ […]

  4. […] 『本へのとびら――岩波少年文庫を語る』|宮崎駿のレビューとエッセイ […]

タイトルとURLをコピーしました