魚住りえ『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』

少しの意識で、コミュニケーションが変わる!

「えー」「あのー」連呼、体をゆらゆら揺すってませんか?

Σ(・∀・;)ドキッ

こんにちは、あさよるです。

「話し方」……なかなか上手くなりません。人とお話をするのは好きですが、上手く自分の考えや気持ちを表現できないとき、ヤキモキしちゃいます。

「声を出す」っていうのも、なかなか難しい。もっといい声で、通る声で話せるといいのになぁ。

そこで、「話し方」の本を読んでは、話し方を意識してみます。

みなさんも、「話し方」自信ありますか?

時短・省エネ・節約で「話し方」を変えたい!

「話し方」って、ビジネスの場で語られることが多いですが、家庭や友人関係、趣味やプライベートの時間にも大きく影響します。

劇的に、自分の話し方が変わればいいなぁなんて、誰もが願うことじゃないでしょうか。

しかも、あまりお金はかけたくない。最短の時間で、最小の手間や努力で成果があれば……(・∀・)イイネ!!

実際に、話し方の先生にレッスンしてもらうのも一つですが、まずはテキストでチャレンジしてみてからでも遅くありません。

今すぐ変われる「話し方」の本

あさよるネットでもこれまで、複数の「話し方」本を紹介してきました。

マナーを主軸に置いたものや、何気ない世間話・雑談をテーマとしたもの、またどんな相手とでも分け隔てなく会話ができる話し方。

「話し方」と一口に言っても、話し方改善のための方法はさまざまです。

アナウンサーによるいい声の話し方

『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』では、「声」を変えることで「話し方」を変えようというアプローチがなされています。

著者はアナウンサー。数々の人気テレビ番組でナレーションも務めておられます。

アナウンサーと言えば「話し方」の達人ですよね。その“コツ”は案外とシンプル。

腹式呼吸を手に入れるための腹筋法や、身体を使って声を共鳴させる方法。また、滑舌を良くするためのトレーニングなど、テクニックも紹介されています。

しかし、大部分は「声の印象」に絞られています。

高い声・低い声、口角を上げて明るく話すか、落ち着いて話すのか。ゆっくりと落ち着いて話すことの意味。

また、話し方にクセがある人もたくさんいます。「あー」とか「えー」とか余計な音を発するのを控える。話しながら身体を揺するのをやめる。

少し意識をするだけで、話し方はガラリと変わるんです。

さすが「たった1日で」とタイトルにあるように、読んでるそばから実践できるものばかり……というか、良くない話し方が見に覚えがありすぎて、今すぐにでも改善したい……!

たった1日で、すぐ変わる!

「話し方」は、他者とのコミュニケーションを変えてしまいます。コミュニケーションが変わるということは、ビジネスやプライベート、プレゼンやスピーチも、質が変わるということです。

また、緊張しないで話すことや、相手から話を聞き出す「相づち」など、ちょっとした意識の変化が、大きな変化をもたらすということなんですね。

相手にどう聞こえるのか、どう見えるのかを確認しつつ、ゆっくりと落ち着いて話す。話し始めは高い声で、本題は落ち着いた低い声で。聴衆の集中力が落ちてくる頃に高い声を使う。

共鳴や腹式呼吸など、練習に少し時間のかかるものもありますが、これは追々。

今すぐ実践できる「話し方」で、コミュニケーションの幅を生み出しましょう。

たくさんある「話し方」の本から

「話し方」の本って、巷に沢山あります。

『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』は、著者がアナウンサーであること。また、話し方セミナーやレッスンを行っている講師であることが特徴です。

数ある「話し方」の本の中からどれを選ぶのか。著者のプロフィールや、実際のレッスンの充実度をチェックしてみてもよいかもしれませんね。

関連記事

たった1日で声まで良くなる話し方の教科書

  • 魚住りえ
  • 東洋経済新報社
  • 2015/8/7

目次情報

はじめに あなたの人生は「声」と「話し方」で決まる

★たった1日で、声も話し方もガラリと変わる!
★仕事もプライベートも「どんな話し方」をするかで決まる
★声も誰でも簡単に変えられる

序章 声と話し方を変えれば、人生が劇的にうまく回りだす!

★魚住式メソッドについて
★声と話し方で、その人の第一印象は決まってしまう!
★学校で教えてくれない「話し方・伝え方」
★話すことはスポーツと同じ!

第1章 まったく「新しい声」は簡単に手に入る

★「声」は洋服と同じ――「声」は誰でも磨くことができる
★話すことは音楽を奏でること
★シチュエーションによって「声」を変えていく
★「いい声」を出すために必要な3つのこと

新しい声を手に入れる最速レッスン(ステップ1) 腹式呼吸

★なぜ腹式呼吸が必要なのか
★腹式呼吸は難しくない!
腹式呼吸トレーニング
★どうしても腹式呼吸ができない場合の「秘策」
寝っ転がり腹式呼吸トレーニング
★腹式呼吸で話すと「のど」がかれない!「緊張」も解ける
★意識しなくても腹式呼吸をしてしまう2種類のトレーニング
腹式呼吸アドバンスト・トレーニング

新しい声を手に入れる(ステップ2) 共鳴

★「共鳴」させることでグンと聞きやすくなる!
共鳴トレーニング

新しい声を手に入れる最速レッスン(ステップ3) 滑舌

★滑舌をよくするには?
滑舌トレーニング
★滑舌と腹式呼吸がいっぺんにトレーニングできる方法
滑舌アドバンスト・トレーニング[カウント腹筋]

第2章 「声の高さ&スピード」を操れば、面白いように伝わる!

★あなたの理想の話し方は?
★「話す」ことは相手にエネルギーを与えること
★人前で話すときは「高い声」で注目を集める
★電話のときは「低い声」で相手の緊張を和らげる
★話し方のイメージは「声の高さ×スピード」で決まる
★上達への第一歩は「マネする」こと。話し方も同じ!
★低い声でも明るい印象をもたれるには
★まずは「口角を上げて横に開く」を意識する
★「落ち着いた雰囲気」を出すための「声」とは?
★早口を直す2つの方法
★スローな話し方をスピードアップする方法
★「噛んでしまう」ときの対処法
★大きく明るい声を出すには?

第3章 1日5分を「朗読」で、話し方は劇的に上達する

★何が人の心を動かすのか
★「朗読」ことが話し方がうまくなる
★朗読トレーニングをすると、言葉ががスラスラ出てくるようになる
★なぜ「朗読」がスピーチの技術を向上させるのか

★ウォーミングアップ[5つの基本をマスターする]

早口言葉でウォーミングアップ

★朗読トレーニング[トレーニングは「①黙読→②音読→③朗読」の3要素]

★原稿を準備する

①(黙読) 何位がいいたい文章なのか?頭の中をウォーミングアップしよう

②(音読) 楽譜を読み込んで演奏プランを考えよう

[ステップ1]強調したい箇所をマークする
[ステップ2]「抑揚」をつける
[ステップ3]全体の流れをつかむ

③(朗読) 「音読」によって立てたプランを「朗読」で実践

★なぜ「言葉の反射神経」がよくなるのか
★「朗読」によってボキャブラリーが増える

第4章 ビジネスからプライベート、プレゼン、スピーチにも!
今日からすぐに役立つ「日常会話」のテクニック

★私が実践している話し方・聞き方のテクニックを伝授します!

★コミュニケーションを深める会話術

★相手の話を上手に聞き出すには
★相づちの上手な打ち方
★誰だって「話したい」し「認められたい」
★初対面の緊張を一気に解く「座る場所」
★会話が途切れそうなときは?
★返事がわかっていても、知らないふりをして、相手に話してもらう
★「会話では、相手の目を見たほうがいい」はホント!?
★話しながら、上半身を揺らしていませんか?
★電話の会話は「感じよく、ゆっくり」

★イメージをアップさせる会話術

★「えー」「あのー」などの口ぐせをやめる方法
★意外と耳障りだけど本人は気づいていない……陥りがちなクセ
★こっそり教えます!究極の「モテ会話」術

★商談で役立つ会話術

★初対面の商談相手との会話をスムーズに進める方法
★部下を「上手に」叱る
★「話が弾まない人」との会話は「鉄板質問」で乗り切る
★会話のとっかかりや沈黙のときは、相手の小物をさりげなくほめるのが効果的
★「上手な断り方」をするには
★上司に残念な結果を報告するとき
★取引先を怒らせてしまった!上手に謝る方法は?
★感情はシンクロする!

★プレゼンテーション・スピーチで役に立つスキル

★スピーチ本番で緊張しない方法
★スピーチの途中で頭が真っ白になったら……
★お客さんに助けてもらおう!
★できるだけ多くの人に話を聞いてもらえる必殺テクニック
★スピーチ原稿は用意すべきか、その場で考えたことを話すべきか
★大きな舞台や大事なプレゼンの前に行う準備、リハーサル
★その他準備についてのアドバイス

(特別付録)1 小泉進次郎さんに学ぶスピーチの極意

①強調したいところを「高く」「大きく」「ゆっくり」話す
②わかりやすい言葉で簡潔に語る、一文を短くする
③助詞を上げない
④「えー」をいわない
⑤身振り手振りを積極的に使う

(特別付録)2 魚住りえが勝手に添削!著名人の話し方スキル

①石破茂さんは意外な(?)スピーチの達人だった!
②ジャパネットたかたの高田明さんは、テレビと普段が全然違う!
③ダウンタウンは話し方も対照的!
④SMAPの中居正広さんの陰に隠れた努力
⑤浅田真央ちゃんと増田明美さんの話し方は女性のお手本
ミッシェル・オバマは私の理想

(特別付録)3 魚住式メソッド50のコツを一挙公開

おわりに

魚住 りえ(うおずみ・りえ)

フリーアナウンサー。ボイス・スピーチデザイナー。
大阪府生まれ、広島県育ち。高校時代、放送部に所属。在校中、NHK杯全国高校放送コンテスト朗読部門で、約5000人の中から第3位に入賞。
1995年、慶應義塾大学文学部仏文学専攻を卒業し、日本テレビにアナウンサーとして入社。報道、バラエティー、情報番組などジャンルを問わず幅広く活躍。代表作に「所さんの目がテン!」「ジパングあさ6」(司会)、「京都心の都へ」(ナレーション)などがある。
2004年に独立し、フリーアナウンサーとして芸能活動をスタート。とくに各界で成功を収めた人物を追うドキュメンタリー番組「ソロモン流」(テレビ東京系列)では放送開始から10年間ナレーターをつとめ、およそ500本の作品に携わった。各局のテレビ番組、CMのナレーション等も数多く担当し、その温かく、心に響く語り口には多くのファンがいる。
また、およそ25年にわたるアナウンスメント技術を活かした「魚住式スピーチメソッド」を確立し、現在はボイスデザイナー・スピーチデザイナーとしても活躍中。
声の質を改善し、上がり症を軽減し、相手の心に響く「音声表現」を教える独自レッスン法が口コミで広がり、「説得力のある話し方が身につく」と営業マン、弁護士、医師、会社経営者など、男女問わず、さまざまな職種の生徒が通う人気レッスンとなる。現在は、定期的に10~15人を募集し、スクールでグループレッスンを行っている。

コメント

  1. […] 記事リンク:『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』 […]

  2. […] 『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』 […]

  3. […] 『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』 […]

  4. […] 『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』 […]

  5. […] 『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』 […]

  6. […] 『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』 […]

  7. […] 『たった1日で声まで良くなる話し方の教科書』 […]

タイトルとURLをコピーしました