【書評】「育ちが良い人」続編!「オバサン」と「若い子」の境界線

美容と健康

「オバサン」と「お姉さん」の境目はどこだろうか。

年齢? シワやたるみの量? それとも……。

重力に負けるな、力を入れろ。

年齢とともに日々刻々と減ってゆくもの。

それは「筋肉量」。

筋肉の量が減るともちろん痩せにくくもなるし、真っすぐ立っているのもしんどくなってくる。

だから、猫背になったり、がに股になったり、丁寧で細かな動きがめんどくさくなって、大雑把な動きになってゆく。

その姿勢や、ガサツな動きに「オバサン」は宿るのだ。

重力に負けるのは皮膚や脂肪だけじゃない。

歩くとき、ガニ股になってない?

座るとき、膝が開いていない?

マナーや立ち振る舞いは、後天的に変えられる

「若い子」と「オバサン」の境目を示唆して注意してくれるのが、『大人の若見えを叶える しぐさとふるまい』だ。

著者の諏内えみさんは、話題になった『『育ちがいい人』だけが知っていること』の著者でもある。

『『育ちのいい人』だけが知っていること』はマナー本で、タイトルの通り、マナーは「育ち」で決まると書かれている。

「育ち」というのはつまり、後天的要素だということだ。

後天的ということは、マナーは今からでも身に着けることができる。

成長は、いくつになってもできるのだから。

【要約】『「育ちがいい人」だけが知っていること』|育ちは変えられる
マナーとか作法とかって、堅苦しくて、特別な人たちが気にするものだと思っていた時代もありました。だけど、今は考えが改まっています。マナーとか作法とかって、コミュニケーションの一部なんだね、と理解するようになったからです。 たぶん、親しい人同士...

今は令和! そのマナー、昭和のマナーかも……

もう一つ大切なことは、マナーのバージョンアップだ。

わたしたちが子どもの頃から身に着けてきたマナーは、もう古くなっていることも多々ある。

例えば……

食事のあと、口元を手で隠して楊枝を使う……昔はそれでよかったけど、今はマナー違反かも。

同じく食事中、ハンカチをテーブルの上に出しっぱなしなのも良くないそう。

よりスマートにってことなのだろう。

昔はそれが良かったことも、今の価値観とはズレてしまっていることは他にも多々あるだろう。

そこにどれ程敏感であれるかってことか。

「まだ若いから」の魔法は解けてますよ……|ω・`)コソ

若い人の特権があるとすれば、

  • 「他人に教えを乞いやすい」
  • 「間違えても許してもらえやすい」
  • 「多少失礼をしても多めに見てもらえやすい」

なんじゃないかと思っている。

反対に言えば、歳を取るというのは「他人から教わる機会が減り」「間違いや失礼があれば大変なことになる」ということだ。

年齢を重ねるずつ、空気読めない年寄りになっていないか、かなり慎重に気をつける必要があるってことだろう。

こういうマナー本を読むと耳が痛いんだけれど、まじめに取り入れていく必要はありそうだ。

「若返り」はできない。だけど「素敵」ではいられる

歳を取ることは悪いことのように語られることが多い。

だけど、わたしたちは日々年を取ってゆく。

若返ることはできない。

だけど、「素敵」でい続けることはできるんじゃないかと思っている。

素敵に年齢を重ねていきたい。

そうポジティブに年齢を捉えたいなら、こういうマナー本も役立つよね。

関連記事

大人の若見えを叶える しぐさとふるまい

  • 諏内えみ
  • 2022/8/26
  • 大和書房

目次情報

はじめに

若く見られる女性たちが心掛けている5つのこと

Chapter1 見た目年齢を大きく変える日常的なしぐさとふるまい

Chapter2 社交・会話のシーンで若く見られるふるまいとマナー

Chapter3 年齢を魅力に変える女性のルール

コメント

  1. […] 【書評】「育ちが良い人」続編!「オバサン」と「若い子」の境界線 […]

  2. […] 【書評】「育ちが良い人」続編!「オバサン」と「若い子」の境界線 […]

タイトルとURLをコピーしました